ホーム > 園のブログ

カメのひろちゃんブログ

コリン先生の英語 \(^o^)/

6がつ15にち もくようび

今日は、ほし組さんの英語の時間におじゃまして
きましたカメカメよ~♪

コリン先生が、お部屋に来て下さいました♡
P1230034
♪Hello! Hello!!。。。楽しいお歌ではじまった英語の時間♪
みんな、コリン先生のおはなしを、落ち着いて聞いていますね(*^^*)

一人ずつ、しっかりとお名前を言っていますよ
P1230037
うれしい handshake
P1230038
4月、コリン先生の英語がはじまったばかりのころは、
ちょっぴり恥ずかしくて、小さな声しか出せなかった
おともだちも
いたそうですが、今は大好きなコリン先生に
その気持ちをとどけようとばかりに、みんな、はちきれん
ばかりの笑顔とともに、元気な声で言っています(^^)v

楽しいフリをつけて、元気よく英語の歌を
うたっていま~す!
P1230041
みんなも、コリン先生も、ノリノリ~(≧▽≦)
P1230046
↑ 特にこのフリがお気に入りのみんな
P1230050
楽しいね~!(^^)!
P1230056

今度は、カードが出てきましたよ
P1230059
1まいのカードから、次々と、いろいろな話題に。。。!
P1230064
happy・sad・angry・hungry・sleepy・sick・hot・cold・
sunny・cloudy・snowy・rainy・windy。。。
いろいろなカードが出てきます

みんなも、先生の質問にしっかり答えているので、
すごいな~!と感心しまくりの、わたくしひろちゃんで
ありましょう

ホワイトボードに、A・B・C。。。と、書いていくコリン先生
P1230066
愉快なalphabetの歌をみんなで歌った後、コリン先生、
みんなに何か、配り始めましたよ
P1230072
なに?なに?? 興味津々のわたくしひろちゃん。。。
P1230088
あっ! alphabet のカードだっ!!
P1230078
コリン先生のおっしゃったカードを持っているおともだちが、
手をあげて、先生からの質問に、張り切って答えています!
もちろん、み~んな答えるんですよ♪

P1230086
みんな、ホントにすごいなぁ~!
P1230087
ひろちゃんも、みんなと一緒に参加中!!
「Orange Head。。。」って言われたカメ~♪うれしいカメ~♡
P1230094

そしてそして。。。
とっても楽しくて、あっという間に時間は過ぎていきました。。。
P1230097
お別れも♪ Good-bye! Good- bye! 。。。
元気にお歌をうたっていますよ

P1230098
コリン先生、ありがとう! See  you !!

とってもやさしくて、ユーモアたっぷりのおもしろい
コリン先生の英語の時間☆
すっごく楽しくて、ホントにあっという間に
感じた
カメよ~(≧▽≦)
ほし組のみんなも、終始笑顔(*^-^*)
わたくしひろちゃんも、なんだかずっと笑っていた気がする、
うれしい30分間でありました~!

コリン先生とわたくしひろちゃんの職員室でのひとコマP1230028
♪あ~~~っ。。。
P1230030
ねえ、ねえ。。。
P1230031
よしよしよし♡
P1230105
かぷっ!
P1230107
うわ~いっ!!     また遊んでね!コリン先生♡

コリン先生が描かれた絵
P1230102
かわいいキジさんです♪ とっても細かいのよ~!
コリン先生って、背も高くて、一見ワイルドに見えるけど、
ホントは繊細なんだなぁ。。。って思った、わたくし
ひろちゃんでした~(*^-^*)

 

青山先生の体育 !(^^)!

6がつ14か すいようび

今日は、つき組さんの体育の時間におじゃまして
きましたカメカメ~♪

P1220898
まずは、しっかり準備運動!
P1220897
青山先生   「1・2・3・4!」
つき組のみんな「5・6・7・8!!」 と、
気持ちのいい、元気な掛け声が遊戯室に響いています
P1220903
おなか、ぺったりこんとつけるかな?
P1220906
み~んなで、飛行機~っ!!

先生の説明をしっかりと聞いていますよ
P1220917
ジャンプ!ジャンプ!!
P1220911
P1220912
ライオン歩き
P1220915
しっぽライオン 片方の足をあげています
P1220919

ベンチを利用して、手・足・手・足。。。
P1220921
P1220928
おっ!いよいよとび箱の登場!!
P1220931
まずは1段で、手の位置や跳び方を確認しているようです
P1220934
実際に跳ぶ時に大切になってくる、
ベンチでの手・足・手・足。。。も、
引き続き行われていますよ

ライオンあるき→手・足・手・足。。。→しっぽライオン
→とび箱3段 と、サーキット状態に !(^^)!
P1220943
P1220952
がんばれっ!
P1220965
すごいっ!
P1220979
かっこいい!!
P1220997
跳んでる!跳んでる!!
P1220959
やった~っ(≧▽≦)

P1230015
足でジャンケンをしていますよ
P1230016
先生と勝負して負けると、座らなくてはいけません
P1230020
やったね!優勝!おめでとう(^O^)/
P1230021

みんなでごあいさつ
P1230022
「ありがとうございましたっ!!」

元気いっぱい!笑顔いっぱい!!の、
とっても楽しい、青山先生の体育でしたカメカメ~♪

わたくしひろちゃんと青山先生のツーショット♡
P1230025

先生、いつもありがとうございま~す!
これからも、よろしくお願いいたしますカメ~!!

つき組さんがお部屋に戻ったあと。。。
P1220894
こっそりライオンあるきの練習をするわたくしひろちゃん。。。
今度は一緒に、できるかな?

 

もうすぐ梅雨の季節。。。

6がつ2か きんようび

先週、たねまきをしたあさがお。。。
ナント、もう芽が出て、ふたばがいっぱいです!
P1220822
なかには、ちっちゃな本葉が出てきている
あさがおもありますよ!!

南門の花壇では、あじさいも咲き始めました♪P1220820
きれいですね

みんなのおへやには。。。ケロケロ、ケロケロ。。。
P1220826
そらぐみ
P1220827
ゆきぐみ
P1220833
にじぐみ
P1220837
はなぐみ
玄関の掲示板にも。。。ケロケロ、ケロケロ。。。
P1220888
                                                byそらぐみ&ゆきぐみ
P1220890
なんと、指人形になっているのだカメ!
P1220892
おたまじゃくしもいるし、たまごもあるカメよ!!
幼稚園中、カワイイかえるさんが、いっぱい!

そしてそして。。。
P1220843
つきぐみ
P1220845
ほしぐみ
かたつむりさんもいっぱい!いっぱい!!
みんな、うれしそうですね

幼稚園にはひと足早く、梅雨の季節が
到来のようで~す(^O^)/

 

 

歯をたいせつに(*^^*)

6がつ2か きんようび

6月4日からの1週間が『歯と口の健康週間』ということで、
今日は、おひるからお遊戯室に集まって、歯の大切さや
虫歯予防についてのお話を聞きました~♪

P1220849
「一日ぐらい磨かなくても平気だも~ん」と、歯みがきせずに
眠ってしまったワニくんのところにしのびよる、ムシバイキン。。。P1220850
朝、起きると。。。「お口が痛いよ~!」とワニくん
P1220853
うさぎちゃんに見てもらおうとお口をあけると。。。
P1220856
うわぁ~~~っ!ムシバイキンがいっぱいだぁ~~っ!!
ようちえんのおともだちからも「きゃあ~~~っ!!!」と
悲鳴がっ!!!! ワニくん大ピ~ンチ(◎_◎;)
P1220861
そこに登場!はみがきマン!!
P1220863
ムシバイキンをやっつけるべく、ワニくんの口を
しっかりとブラッシングしてくれました~(*^^*)
P1220867
「こんなキレイなところにはいられな~い!」
「にげろ!にげろ~っ!!」
P1220868
ムシバイキンがいなくなり、ピカピカになったワニくんのお口♪
P1220872
ワニくんもニッコニコ(*^-^*)
大切な歯が虫歯にならなくて、よかったね、ワニくん♪
ゆうこ先生となつみ先生の大熱演で、歯みがきの大切さが
しっかりとわかったみんなでした~!!

P1220878
自分で作った歯ブラシを手に、みんなで  ♪はをみがきましょう の
お歌をうたっていますよ

P1220882
ずっとピカピカの歯でいられるように、
しっかり歯みがきしましょうね♡

P1220876
はみがきカレンダーもがんばろうカメ~♪

 

交通安全教室 開催!

5がつ31にち すいようび

今日は、一宮市役所の地域ふれあい課
防犯・交通安全グループのみなさんに
来ていただき、正しい歩行・横断の仕方
教えていただきました♪

P1220772
信号のこと、標識のこと、道路の歩き方。。。と、
たくさんのおはなしを聞いていますよ!
P1220784
みんな、真剣です!
P1220779

みんなしっかり手をあげて、横断しています
P1220794P1220798
みぎ・ひだり・みぎ を、しっかり確認(^^)v
P1220801
信号をよく見てね!
P1220806P1220808
笑顔でりっぱに横断中(^O^)/
P1220811
わかりやすく、ひとりひとり教えていただき、
たのしく学ぶことができました♡

これを機会に、よりいっそう、みんなでしっかり、
交通ルールを守りましょうね!

 

« 新しい記事を見る  前の記事を見る »

0586-86-2059

Copyright © 2025 学校法人花園学園 木曽川花園幼稚園 inc. All Rights Reserved.