ホーム > 園のブログ
2がつ25にち どようび
今日は、4がつから はなぞのようちえんに
入園されるみなさんが、来て下さいましたよ!
販売を待つ、ジャクエツさんのお兄さん達
いつもありがとうございます!!
短い時間でしたが、先生たちと楽しく過ごし、また、
制服と用品をご購入いただきました~(*^^*)
入園式まで、あとすこし。
先生たちみんなと、わたくしひろちゃんも、
みなさんのご入園を楽しみに待っていま~す!
まだまだ、さむい日がつづきそうです。
みなさん、風邪などひかないように、
元気に過ごして下さいね~!(^^)!
2がつ17にち きんようび
今日は、2がつうまれのおともだちの、
おたんじょう会でした!
幼稚園中のお友だち、先生たち、そして、
おうちのみなさまにもお祝いしていただき、
とってもうれしいおたんじょう会でした~♡
みんなの大きな手拍子の中、年長さんが作ってくれた
アーチをくぐっての登場です♪
今やおなじみ、今回もおいしそうなケーキから
出てきましたよ!
元気一杯、クラスと名前を言っています!
みんなからの大きな声援、うれしいね♪
笑顔で見守る、おうちのみなさま。。。(*^-^*)
2がつ生まれのおともだちが勢揃い!
「おたんじょうび おめでとうっ!」
みんなから、お祝いの言葉とお歌をプレゼント♡
ひとりずつ、順番に、ろうそくの火を吹き消します
ドキドキするけど、とってもうれしい瞬間です(*^^*)
うしろのみんなも、しっかり見守っていますね!
先生も、じょうずに吹き消せましたよ~!(^^)!
今日のゲームは、トンネルくぐりリレーです!
がんばれ!がんばれ!!
手に汗握る、大接戦っ!!
2回とも、黄チームの勝利!でも、赤チームも大健闘!!
黄チームにも赤チームにも、みんなから大きな拍手が
送られました♡
お待ちかねのプレゼントをいただき、ますますうれしいみんなです(≧▽≦)
おしまいに、みんなから、またまたお祝いの言葉とお歌のプレゼント♪
おめでとうっ!!
アーチをくぐって、ニコニコ笑顔での退場♪
こうして、嬉しい楽しいおたんじょう会は、
おしまいとなりました~(*^-^*)
いっしょにお祝いして下さったおうちのみなさま
ありがとうございました~♡
2月生まれのおともだちとせんせい
HAPPY BIRTHDAY \(^o^)/ おめでとうっ!!
2がつ15にち すいようび
今日は、28年度さいごのちびっこ広場(未就園児さん対象の園開放日)でした!
『親子体操教室』ということで、カワイ体育教室の清水先生にご指導頂き、
おとうさん、おかあさんと一緒に、思いっきり体を動かし、みんなで楽しい
時間を過しましたよ♪
とっても楽しかったね!
元気一杯のみんなと過ごせて、寒さもどこかへ
とんでいっちゃったわたくしひろちゃんでありました~(*^-^*)
みなさん、ご参加下さり、ありがとうございました~!!
2がつ11にち どようび
今日は、28年度最後の大イベント『発表会』でした!
朝から、雪が降るという大変な寒さの中、大勢の方にお越し頂き、
大張り切りのはなぞのKIDSの熱演を、暖かく見守り、応援して
いただきました~(*^-^*)
笑顔でお待ち下さるみなさん♡
寒い中、ありがとうございま~す♡♡♡
今回も盛りだくさんのプログラム!
大勢のみなさんにお越し頂けるように。。。と、
3交替となっておりま~す!
いよいよ始まりましたっ!
第1部は、年中組のうたと合奏です♪
はじめは、ゆき組さんの「森のくまさん」と「チキチキバンバン」です♪
ちょっぴり緊張しつつも、みんなで心をひとつにして、元気一杯に
演奏していますよ!
演奏中はもちろん、次の準備の間も、
にこやかにお待ち下さるみなさん♡
「森の小人」と「にんげんっていいな」をご披露するそら組さん!
5人もお休みのお友達がいましたが、その分もみんなでいつも以上に頑張って
楽しく歌い、演奏するみんなで~す(^^♪
合奏の後は、年中さん全員でのお歌です♪
「たのしいね」と「エビカニクス」を熱唱中!
元気一杯、楽しくステキに歌っていま~す♪
たくさんの大拍手、ありがとうございました~(≧▽≦)
第2部は、満3歳児と年少組のお遊戯で~す(*^^)v
はじめは、とり組の男の子「新幹線でゴー!・ゴ・ゴー!」です
運転士さんになりきって、はりきって踊っていま~す!
そして、とり組の女の子は「さむいのヘイ!チャララン」です
寒さも吹き飛んでいきそうな位、元気一杯!
うたいながら踊る姿、とってもカワイイね♡
続いては、年少さんの登場です♪
「始まりの唄」
勢いのある元気な曲に合わせて、ノリノリで踊るみんな!
力強くタンバリンを振り、元気パワー炸裂中!!
「DANCE!おジャ魔女」
どっか~ん!と登場したのは、とってもキュートな魔女っ子たち!
キラキラステッキを持って、かわいらしく踊っていま~す♪
「なんだかんだパンダ」
パンダのマラカスを持って、
男の子と女の子のかわいいペアで踊っています!
お客様もうれしそうですよ♡
食べ物のパンに動物のパンダをかけた愉快な歌詞も大ウケです♪
うしろ姿もかわいい~っ!
かっこいい忍者になりきって、はりきって踊る
「なんでも忍者でござる」!!
忍法!すいとんの術!!
手裏剣だって投げちゃいます!
「ソラソラ☆あおぞら」
キラキラのポンポンを持って、元気一杯踊っています!
かわいらしい振りと、おっきなおリボンに
みなさんの視線もくぎ付けでありましょう!
7万年前の太古の日本にタイムスリップ!
「ウンタカダンス」
ドラえもんの映画の曲に合わせて、みんなで楽しく踊っています♪
最後のポーズもキマってます(^^)v
みんな元気いっぱい張り切って踊ることが出来ました!!
そして。。。いよいよ第3部、年長組の劇遊びです!
はじめは、つき組の「四太郎物語 ~姫様を救え の巻~」です!!
今大注目の、桃太郎・金太郎・浦島太郎、そしてピコ太郎の
四太郎が大活躍する、『眠れる森の美女』をもとにした、
白木先生によるオリジナルストーリーです!
ものすごい盛り上がりです!
花道からの出番を待つ仙人001と鬼たち
姫様誕生のお祝いの席に呼ばれなかったことで、
姫様に呪いをかけてしまいました(・.・;)
姫様15歳の誕生日を祝う宴が開かれる中、
鯛を食べてしまう姫さま。。。
001の術がかけられている鯛なので、のどに骨が刺さって
永い眠りについてしまいました。。。
そこで、立ち上がったのは、われらが四太郎!
ピコ太郎は、ペンではなく筆を持っていますよ!
戦いに備え着々と準備をする、仙人001と鬼たち
鬼たちのもとにたどり着き、懸命に戦う四太郎でしたが。。。
あぁ、奮闘むなしく、やられてしまうのでしょうか。。。
いやいや、まだまだ負けません!
ジャンケン勝負・縄跳び勝負・相撲勝負・風船割り勝負。。。と、
さまざまな勝負が繰り広げられたものの、
やっぱり手ごわい001と鬼たち。。。
そこでピコ太郎の必殺技『ものを増やすことのできるカード』を使い、
四太郎が八太郎にっ!!
こうなっては、さすがの仙人001の力をもってしても、
かないません 素直に謝る001と鬼たちでした
さあ、姫たちにかけられた術をとくため、お城へ向かう一行です
おめでとう!姫様たちが、目を覚ましましたよ
お祝いの宴のために、おいしいものを調達にでかける四太郎!
桃太郎は、世界一大きな桃を、
金太郎は、世界一大きなキノコを。。。
ピコ太郎は、大きなリンゴとパイナップルをもってきましたよ
世界一大きな鯛を釣ってきた浦島太郎!
「鯛っ?!」驚くみんなでしたが、術はとかれているので、
もう食べても大丈夫!!
こうして仲良くなったみんなは、
いつまでも幸せに暮らしたとのことです
よかった、よかった!!
それぞれの役になりきって、元気一杯演じたつき組KIDS!
要所要所で踊られる『PPAP』にも盛り上がり、とにかく見どころ満載の
とっても楽しい「四太郎物語」でありました~!!
そして、発表会のおしまいを飾るのは、
ほし組の劇遊び「金のがちょう」です!!
オープニングから、元気一杯!!
ヤコブ、そしてシモンは、おいしいお弁当とぶどう酒を持たせてもらい
木をきりにでかけます
食べるもの、飲み物をわけてほしいという森のなかま達に、
「やだよ!」というヤコブ、そしてシモン。。。
大きな木のうしろで、いろいろと準備をするお友達の姿も見逃せませんね
金のがちょうもスタンバイOK!
ハンスはパンと水を持たされ森に出かけます。
とってもやさしいハンスは、森のなかま達に、
食べ物をわけてあげました。
「あの木をきってごらん」という森のなかま達の言葉に
きってみたハンス。。。すると、な、な、なんと、
金のがちょうがあらわれたではあ~りませんか!!
♪キラキラひかる~きんのは~ね~。。。
舞台袖では、準備や片付けもみんなで行っていますよ
めずらしい金のがちょうをかかえたハンスがやってきました
「じ~~~っ。。。!」不思議そうに見つめる娘たち
あらあら不思議!みんなくっついてしまって、はなれません!!
そのころお城では、うまれてから一度も笑ったことのない
お姫様を笑わせようと、王様たちが相談をしていました
「姫を笑わせたものと結婚させる」というおふれが出されました
七夕会で踊ったお遊戯を踊ったり、マリオたちがにらめっこをしたり、
♪パーフェクト・ヒューマン まで飛び出しますが。。。
こんなに楽しいのに、全く笑わないお姫様。。。
困りはてたみんなです。。。
すると、遠くの方から、なにやら楽しげな不思議な行列が
やってきましたよ
すると!その行列を見たお姫様、あまりの面白さに
ついに笑ったのです!
お姫様にプロポーズするハンス♡
そして、それからは、国中がいつもニコニコ、
楽しく暮らしたということです
めでたし、めでたし(*^-^*)
本来のお話に、子ども達の「好きなもの・面白い事」などを
みんなで一緒に考えて取り入れた、とっても楽しい「金のがちょう」。
個性あふれるほし組KIDSが、元気一杯、そして楽しく大張り切りで演じて
くれました!!
「四太郎物語」「金のがちょう」、どちらも、自信を持って、伸び伸び、
そして生き生きと演じる子ども達の姿をみていると、毎日みんなで力と
気持ちをあわせて、しっかりと劇遊びに取り組んできたのが、
よくわかりました。
発表会を通して、またまた、クラスの団結が深まり、大きく成長した
年長さんでありました~!!
ということで、おかげさまで、無事に発表会が
終わりました!
第1部、2部、そして3部と、たくさんのご協力、
そしてご声援&大きな拍手をありがとうございました~!!
2がつ3か きんようび
きょうは節分。
幼稚園でも、まめまきをしましたよ~!
学年ごとに園庭に出てきてのまめまきです
最初に出てきたのは、年長さん
おおっ!園の外までお豆が届きそうな位の、みごとなフォーム!!
お外から聞こえてくるおにいちゃん・おねえちゃん達の
にぎやかな声に、集まってきたとりぐみさん。。。
豆を見て、何を話しているのでしょう。。。
とっても楽しかったね\(^o^)/
あとの学年は、お昼からまめまきをしましたよ!
はじめは、元気にとりぐみさんが登場です!
先生にお豆を投げるとりぐみKIDS !(^^)!
「きゃあ~っ!」
かわいい鬼さん勢揃い!
年中さんも張り切ってまめまき♪
みんなで記念撮影で~す(^^)v
年少さんは、園舎とは反対に向かって「鬼はそと~っ!」
みんなのお部屋の方にむかって「福はうち~っ!!」
先生めがけて「鬼はそとぉ~~っ!!」
「鬼はそと~っ!」
「福はうち~っ!!」
先生を追いかけ、投げる!投げる!!
花園幼稚園、毎年恒例の鬼による鬼退治~♪
「まて!まて~っ!!」
「まいった、まいった(^^;」の先生でありましょう
幼稚園中にたくさんの豆がまかれ、鬼退治も無事終了(^^)v
歳の数だけお豆も食べて、ますます元気いっぱい・笑顔いっぱいの
はなぞのKIDSでありました~♪
北北西を向いて、恵方巻を食べるわたくしひろちゃん!
金魚のきんちゃん、うらやましそう。。。(^-^;