
ホーム > 園のブログ

6がつ3か きんようび はれ
今日もニコニコいい天気♪
わたくしひろちゃんが玄関に行くと、
ちょうど、赤コースのバスが着いたところ!!
「おはようございますっ!!」
今日も元気に降りてくる、はなぞのKIDS♡

今日もワクワク☆楽しみです!!
さて、お外に行ってみると。。。
これまた元気いっぱい遊んでいるみんな!!
“マスクが必要ない場面ではマスクをはずす”ことに
していますが、朝はまだ爽やかなので、
ほとんどのおともだちがマスクをしていますね!

お砂場も大人気♪

「今日のハンカチはね。。。」
「ティッシュケース、見て見て♡」
「先生のハンカチも、かわいいね♪」
見せ合いっこも、楽しそう(≧▽≦)



「ひろちゃん、おはよう!」
一緒に記念撮影☆パチリ



とっても楽しそうに座っているので、
カメラを向けると。。。
「はずかしい(≧▽≦)」。。。え、なんで?
一方こちらは「撮って!撮って!!」のおともだち
もうすぐやってくる梅雨の前に、
いっぱい遊んでおかなきゃですカメカメ!!
さて、
ひとしきり遊んだあと、こちら にじ組では
朝の会が始まっていますよ!
「今日は、6がつ3か きんようびです!」
「おてんきは。。。はれです!!」
ももか先生に、
ひとりずつお名前を呼ばれていますよ♪
おとなり はな組も。。。
朝の会ですカメ♪
朝のお歌をうたっています♪
お名前が呼ばれると、手をあげて、
しっかりお返事をしていますよ!
出席ノートにシールを貼りますよ
今日のシールは何かな~??
カメラを向けると「いえ~いっ!!」
。。。先生たちが、一番元気かも\(^o^)/
さて、お外では、
年長さんがアサガオの種まきをしていますよ!!
先生のお話を、しっかりと聞いていますカメ♪

前には説明も貼られていますカメ☆

まずは、植木鉢の半分まで、土を入れます
みんな慎重に入れていますよ。。。
アサガオの種♡
水に浸してあるカメね!!
先生から、大切にもらっていますカメ♪
穴をあけて、一粒ずつ蒔いていますよ

アサガオの種は、この間蒔いたひまわりとは
色も形も大きさも、ずいぶん違うカメね。。。!!

みんな無事に蒔くことが出来ました!!
植木鉢をしっかり持って、移動~!!
なるほど、ここに置くんだね!!
そして。。。
水やりをしている先生たちを見守るみんな。。。
今度からは、みんながお当番でお水をあげるんだよ~♪
みんなが水やりの時に使うゾウさんジョウロ♪
いつ芽が出るかな?
どんな色のお花が咲くかな??
またまた、楽しみですカメカメ~♡
そうそう、
ひまわりはどうなっているかというと。。。
かわいらしい芽が出て、しっかり育っていますカメ♡
こちらもとっても楽しみですカメね(^^)v
年長さんが種まきをしている頃。。。
年中さんは『6がつのせいさく』ということで、
あじさいとかたつむりを作っていましたよ!!
ひろちゃんがお部屋をのぞいた時は、
すでにあじさいの花は折ってあって、
かたつむりを貼っているところでした~♪

ステキに出来上がってきていますカメ♡

もくもくと取り組むみんな(*^^*)


出来上がったら、また見せてね~!!
そして、おひるからは。。。
あした6月4日からは
『歯と口の健康週間』ということで、
みんなでお遊戯室に集まって
歯のおはなしを聞きましたカメカメ♪
ワニのワニールくん、
おやつを食べたのですが。。。

歯を磨かずに、寝てしまいました。。。!!
「歯を磨かなくちゃ、だめだよね。。。」
心配そうな、はなぞのKIDS。。。
すると。。。
「痛いよ~~!!」
ワニールくんの大切な歯が黒くなってるカメ!!
。。。大丈夫かなぁ
あぁっ!!ムシバイキンがやってきたよ!!
ドキドキドキドキ。。。

でもね、しっかり歯を磨いて。。。
ぶくぶくうがいもしたらね。。。
ムシバイキンを
やっつけることが出来ました(*^^*)

「♪はをみがきましょう」を歌っていますよ

歯みがきの大切さ、
みんなわかったみたいですカメ(*^^*)
むし歯になってしまったら、
自然には治らないからね、
しっかり歯みがきしましょうね!!
5がつ31にち かようび
今日は、5がつ生まれのおともだちの
お誕生会でしたカメカメ!!
みんなで遊戯室に集まってのお祝いは
コロナ感染予防のため、まだまだ出来ないので
それぞれのお部屋でのお祝いですカメよ♡
まずは例によって
幼稚園中に一斉に放送が入り、
お誕生会が始まるのを知らせる曲が
流れてきま~す♪
今日の曲は、
わたくしカメのひろちゃんの大好きな Godiegoの
『celebration』と『銀河鉄道999』をお届けですカメ~♪
5がつ生まれのおともだちが
ひとりひとり紹介されるたびに、
うれしい元気な拍手と歓声がいっぱい♡
なんと、鳴り物まで聞こえてくるほど
テンションのあがっているクラスもあります!!
みんなで、お祝いの歌をうたい、
みんなで、お祝いの言葉をプレゼント♪
こうして
うれしさマックスとなったところで、
それぞれのクラスで、インタビューをしたり、
ゲームをしたり、クイズをしたりして、
大いに盛り上がりましたカメカメ\(^o^)/
ということで、
わたくしひろちゃんが、
それぞれのクラスをのぞいた時の様子を
少しだけ、お届けしますカメ~♪
おうちの方とのうれしい記念写真も☆パチリ
はな組

『おべんとうバス』のエプロンシアターです
お誕生のおともだちのおうちの方にも
おひとりお越しいただいて、
みんなと一緒に
お祝いをしていただいていますよ~(*^^*)

さちこ先生、大熱演~~!!
4さい おめでとう(≧▽≦)
そら組
みんなからの質問に答えていますよ!
おかあさんからの質問は「好きな食べ物は?」
「牛丼ですっ!!」
「ねずみくんのチューチュークイズ」
カードとプレゼントをいただきました♡
うれしいね(*^^*)
5さい おめでとう\(^o^)/
そして
誕生会を盛り上げてくれた
手作りマラカスもパチリ☆
ゆき組
パネルシアター『ケーキをつくろう』
やさしく見守るおかあさま方♪
楽しそうです(≧▽≦)
うれしそうです v(^^)
クラスのおともだちみんなで
ケーキを作っていますよ♡

おいしそうなステキなケーキができました♡
5さい おめでとう(^^♪
ほし組

ミキサーにフルーツを入れて。。。
スイッチ・オン!!
おかあさん、出来上がったジュースを
勢いよくおいしそうに飲んで下さっています♪
おかあさんの様子が気になります♡
いろいろなジュースが出来ていますよ♪
6さい おめでとう(#^^#)
プレゼントが気になります。。。
つき組
「たからさがしゲーム」の真っ最中~♪
ちょうどお誕生のおともだちとおうちの方で、
たからを隠すところですよ!!
「見ちゃだめだよ~!」
みんな机に伏せていますカメ♪
その間に、たからを隠していま~す!!

あっちにも。。。
こっちにも。。。
いたるところに隠してあるので、
見付けるのは、なかなかむずかしそうですカメ。。。

さぁ、全て隠し終わりましたよ~(^^)v
お部屋中を探し回るみんな。。。
なかなか見つかりません。。。

見つかった たからを手にするめぐみ先生
「まだまだ、あるよ~♪」
出されたヒントで、
一か所にわらわらと集まってきましたよ!


がんばって探してね♪
6さい おめでとう\(^o^)/
5がつうまれのおともだち
おたんじょうびおめでとうございます!
これからも、
げんきもりもり!ファイトいっぱつ!
ますますがんばってくださいね♡
はっぴーばーすでい☆(*^^*)
5がつ17にち かようび
おひるから、自由画帳を小脇にかかえて、
並んで園を出発した年中KIDS!!
向かった先は。。。
おとなり、宝光寺さんのお池です♪
お池にいる
大きな鯉を描きに来たのですカメ!!

みんな、じっくり観察しながら
一生懸命描いていますカメ!!

しっかりと特徴をとらえていますね!!

正面からの鯉の顔を描いているおともだちもいますよ


お外でのお絵かきも楽しいカメね(*^^*)
5がつ17にち かようび
今日は、年長さんが
ひまわりの種まきをしましたよ~♪
「シマシマだね」
「ハムスターが食べるんだよ」
「つるつるしてるね」
初めて触った!というおともだちがほとんどのようで
みんな興味津々の様子です。。。
先生のおはなしを真剣に聞いていますよ
みんなを代表して種をまく先生たち。。。

1センチほどの深さにまきます



まばたきもせず、
息をもころしてじっと見守る年長KIDS。。。
「どんな花が咲くかな?」
「どれくらいおおきくなるんだろう?」
花壇のまわりで、色々な言葉が飛び交います!!
元気におおきく育つように!!と、
パワーを送る年長KIDS♪
今日まいた種は、草丈350センチほどになり
花茎が60センチ以上になることもあるという
大型品種!!
みんなとせいくらべをする日が、
今から楽しみですカメカメ~♡
ひまわりの花壇は、南門のすぐなか、
砂場の南にありますよ!!
みなさんも、是非、
時々覗いてみて下さいカメね(^^)/
そして。。。
おひるから縄跳びをしていた年長KIDSを
パチリ☆



みんな大張り切り!!

なんと!みごとな二重跳び!!
がんばる!がんばる!!
このあと、なわとびを繋げて、
みんなでいろいろな跳び方を楽しみ、
とっても盛り上がっていた
年長さんでありました~\(^o^)/
5がつ10か かようび
今日は、一宮市役所の市民協働課、
防犯・交通安全グループの指導員さんに来ていただき、
交通安全教室ということで、お昼から、
交通安全についてのお話をうかがったり、
横断歩道の正しい渡り方を教えていただいたり
しましたカメカメよ~♪
指導員さんのお話に、みんな、興味津々、
真剣に聞いていますカメ♪
信号についてのお話です♪

指導員さんの質問にも、
みんな張り切って答えていますよ!!

信号の赤色が「止まれ」なのと一緒で
この「止まれ」も赤色ですよ♪ のお話に
「なるほど~!」の はなぞのKIDS。。。
ということで、道路標識についても
いろいろ教えていただきましたカメ(*^^*)

そして、
ペープサート『ももたろう』!!

みんなのよく知っている『ももたろう』のお話ですが、
ちょっと違うみたいですよ。。。

びゅーーん!!車も通ります!!
交通ルールを守りながら
鬼が島を目指す ももたろう一行。。。
でも鬼さんは、
信号の見方がわからないようですよ
危うく車にひかれそうになり。。。!!
信号の見方を教えてもらったのでした!!
もう大丈夫だね(*^^*)
指導員さん大熱演のペープサートをとおして
しっかりと交通ルールを教えていただくことが
できました\(^o^)/
「とびだしは しません!」
「くるまのうしろでは あそびません!」
「おとなのひとと てをつないであるきましょう!」
お約束もしっかりとできましたカメよ♡
実際に横断歩道を渡ってみましょう♪
年少さんから渡りますよ
ちょっぴりドキドキしながらも、
指導員さんのお話をよく聞いて渡っています!
みぎ・ひだり・みぎ しっかりと確かめて
信号が青になったら渡りましょう♪

しっかりと手をあげて渡っていますね(^^)/
次は、年中さんですよ!
信号も確かめて。。。
安全に渡ります(^^)/

車が来ないか、しっかり確認!!






安全に渡ることができました(*^^*)
そしてお待たせ、年長さん♪

さすが、バッチリですカメ!!

これで、今まで以上に安全に
横断歩道を渡ることが出来ますね!!
園を代表して、お礼を言う年長さん。。。
「ありがとうございましたっ!!」
今日のお話を忘れずに、
しっかり交通ルールを守って
絶対に事故にあわないようにしましょうカメカメ!!
指導員のみなさん、
ありがとうございました~~♡ ♡ ♡
