ホーム > 園のブログ

カメのひろちゃんブログ

3がつ3か すいようび

3がつ3か すいようび

今日は、ぽかぽか いい天気~ (*^^*)
はなぞのようちえんは~~ 。。。。。。

午前中は、
未就園児さん対象の「ちびっこ広場」に
小さいおともだちが来てくれましたカメよ♪
しっかりと感染症対策にもご協力いただいた上で、
人数も制限させていただき、
清水先生の体操教室に
親子でご参加いただきましたカメよ~!! 

IMG_4078
先生の自己紹介から楽しくスタート♪
IMG_4080
「先生は、もも が好きです
「もも が好きなおともだちはいるかな?」
IMG_4085
お母さま方も、しっかり準備体操~♪
IMG_4092
おぉ~~!驚異の(笑)やわらかさ~~!!
IMG_4091
マット運動☆
IMG_4093
ウサギになってジャンプ!ジャンプ!!
IMG_4096
おかあさまと一緒に、片足ジャンプ!!
IMG_4098
IMG_4102
ライオンさんになって。。。♪
IMG_4106
今度は。。。
IMG_4108
おイモになって、ごろごろごろ。。。♪
IMG_4110
IMG_4115
手をつないで、ごろんごろん。。。♪♪
IMG_4121
すべり台だよ~(*^^*)
IMG_4126
みんなとっても上手ですカメ!!
IMG_4133
うしろ向きでも。。。♪
IMG_4136
ロープのいっぽん橋をわたりま~す♪
IMG_4141
IMG_4142
IMG_4144
ジャ~ンプ\(^o^)/
IMG_4146
IMG_4153
平均台登場~♪
IMG_4155
先生のお顏を見て、
しっかりと説明を聞いていますね!
IMG_4158
とっても楽しい親子体操教室でしたカメよ
IMG_4170
お家でも出来る運動もたくさんありましたよ
是非、やってみてくださいですカメ
IMG_4179
幼稚園で体育の時間をご指導いただいている
笑顔いっぱい元気いっぱいのやさしい清水結衣先生♪
IMG_4180
先生!ありがとうございました~っ!!

そしてお部屋に戻る途中、
そら組さんのお部屋をのぞくと。。。
IMG_4182
みんなでおひなさまを
飾っているではあ~りませんか!!
IMG_4183
IMG_4184
順番に前に出てきて、ひとつひとつ飾っていますよ
IMG_4185
IMG_4189
三人官女を飾った後は、
「五人官女~!!」「二人官女~!!」
みんな「~官女」になるのが
面白いですカメね。。。(^^;)
IMG_4191
IMG_4192
IMG_4194
「さあ、今度は誰にお願いしようかな~?」と
まき先生。。。
IMG_4197
みんなよくわかるなぁ。。。って思っていたら
朝は、しっかり飾られていたんですって!
そのあと、
はずされていたのをもう一回飾っていったとの事
みんなちゃんと見て
しっかりおぼえていたんだなぁって、
ひろちゃんビックリでしたカメよ!!
IMG_4199
IMG_4206
みんなも「3がつのせいさく」で作ったおひなさまに
お顔を描いたりするみたいですカメね
IMG_4205
IMG_4207
IMG_4210IMG_4211
前に飾られたおひなさまも
しっかりチェックしていますね!
IMG_4213
IMG_4214
ステキに描いているみんなです♪
IMG_4215
IMG_4219
どんなおひなさまが出来上がるのかな?

お給食が終わって、
みんなお外に出てきましたよ~(*^^*)
IMG_4228
青い空~♪
IMG_4226
ホントに今日はステキな日~
IMG_4223
IMG_4224
IMG_4225
そしてそして。。。
IMG_4232
ひなまつり会がはじまりましたよ~(^o^)丿
IMG_4231
密にならないように、2部制にして行なっています
はじめは、つき組・そら組・にじ組・とり組ですカメ♪
IMG_4233
ひなまつりやおひなさまに関するクイズが
先生から出題されていますよ~!
「三人官女が持っているのは。。。
 ①白酒 ②桃ジュース ③お茶 さて正解は?」
IMG_4234
これだっ!っと思う番号に手をあげていま~す!!
IMG_4238
IMG_4242
IMG_4240
IMG_4243
正解に大喜び~~\(^o^)/
IMG_4248
IMG_4249
「一番上の段に座るのは誰でしょう?」
IMG_4251
IMG_4252
シルエットでわかるかな?
IMG_4254
みんな、すごい!わかるみたいですカメ!!
IMG_4256
IMG_4261
IMG_4259
IMG_4265
IMG_4270
みごとな段飾りの完成で~す!!
IMG_4262
そして、第2部は
ほし組・ゆき組・はな組のひなまつり会ですカメ♪
IMG_4273
IMG_4275
IMG_4276
IMG_4280
そしてはじまった「おひなさまクイズ」!!
IMG_4277
IMG_4278
IMG_4282
IMG_4290
みんな真剣!!
IMG_4294
「五人囃子は何をする人でしょうか?
 ①楽器を演奏する人 ②野球選手 ③嵐
 さあ、どれでしょう??」
IMG_4295
③の嵐 に一番多く手があがったのは、一体なぜ??
IMG_4298
IMG_4300
IMG_4304
楽しいね~♪
IMG_4307
IMG_4311
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~。。。
『うれしいひなまつり』をみんなで歌っていますよ
IMG_4315
IMG_4313
4番までバッチリ歌えましたカメよ~(^^)v

そして、そら組のおひなさま。。。
IMG_4317
ステキに出来上がっていましたカメよ
♪なによりうれしい ひなまつり~ (*^^*)

 

おわかれ遠足に行ってきました♪

2がつ26にち きんようび

今日は、おわかれ遠足で
年長・ほし組つき組のみんなと、
先生たちとで、名古屋港水族館に
行ってきましたカメカメ\(^o^)/

朝は、雨がパラパラしていて、
水族館へ向かう時も、途中で結構降ってきて
バスの中でもみんなで心配していましたが、
傘をさすこともなく過ごすことができで、
よかったです(*^^*)
みんなの遠足にかける意気込みのたまもので
ありましょう。。。!

たくさんの海の生き物がいる、
とっても楽しい名古屋港水族館♪
みんなで一緒に見るのは
これまたますます楽しいんですよね~

卒園まであとひと月足らずとなった、
年長組のみんなですが、またひとつ、
うれしい思い出が出来ましたカメね♡♡

お家に帰ったみんなから、
今日のおはなしをすでにたくさん
聞かれたことと思いますが、
このブログの写真を見ながら、また、
はなぞのKIDSから、いろいろおはなしを
聞いてみて下さいね~♡♡♡

 

コロナ対策もしっかりしての
おでかけです(^^)v
バスも換気のできるバス、
そして、密にならないように、
2台で出かけましたよ~(*^^*)
IMG_3831
おうちのみなさまに見送っていただく中、
いよいよ出発~!!
IMG_3829
IMG_3830
IMG_3832
座席も、ふたりの所にひとりで座っていま~す♪
IMG_3833
IMG_3834
いってきま~す!!

名古屋港水族館へ向かうバスの中。。。
IMG_3835
つき組のみんな、
ガイドさんのお話を真剣に聞いていますよ

IMG_3837
1時間ほどで、水族館に到着~!!
IMG_3838
中に入るとすぐ、シャチたちがお出迎え~(*^^*)
IMG_3840
悠々と泳ぐその姿にくぎ付けのみんな。。。♪
IMG_3841
おおきいなぁ。。。
IMG_3842
背比べをしてみたよ♪
IMG_3925
ここ「日本の海」には、シャチとイルカがいましたよ♪

「オーロラの海」
IMG_3843
北極周辺で暮らす、
真っ白なベルーガがいます(^^♪ かわいい♡

IMG_3844
みんなのすぐ目の前まで、何度も何度も来てくれます♪

「進化の海」
IMG_3850
貴重な化石のレプリカや、クジラの骨格標本などがありますIMG_3852
シャチの前で記念撮影☆パチリ

「水中観覧席」
IMG_3853
IMG_3855
ゆったりと泳ぐイルカたちを、
腰を下ろしてゆっくりと見ることができましたよ♡
IMG_3857
イルカたち、仰向けになって泳いできて。。。
IMG_3858
みんなの目の前で、くるんっ!!
IMG_3859IMG_3860
すいすいすい~~♪
IMG_3863
あぶくをパクっと食べる様子に盛り上がるみんな。。。IMG_3864
でも、どうしてイルカたち、
おなかを上にして泳いでくるのかなぁ?

IMG_3865

そして目指すは「メインプール」!!
IMG_3867
イルカパフォーマンスの始まりです!!
IMG_3870
IMG_3871
IMG_3872
IMG_3873
みごとなジャンプに、大拍手~!!
IMG_3878
IMG_3880
トレーニングの様子も。。。♪
IMG_3881
IMG_3884
IMG_3886
IMG_3887
イルカさん達、大活躍~(≧▽≦)
IMG_3888IMG_3889
IMG_3890
尾びれを振って、バイバ~イ(^o^)丿
IMG_3891
イルカさん達もうれしそうですカメ

ショーの後は、待ってましたのおにぎりタイム♪
IMG_3893
「ペンギンだよ~」
IMG_3894
IMG_3895
おかあさま方の愛のこもったおにぎりを
おいしそうに食べていますよ(^^♪
IMG_3896
IMG_3897

IMG_3898
IMG_3899
IMG_3900
IMG_3901
おいしいね~♪
IMG_3902
IMG_3903
IMG_3904
IMG_3905
IMG_3906
IMG_3907
もりもり食べるみんなです!!

「オーロラの海」
IMG_3909
ベルーガたちを、水上から観察~♪
IMG_3912
入ってきたときは一頭もいなかったのに
みんなが来たのがわかったのか、ベルーガたち、
次々と集まって来てくれました~♪

IMG_3915
IMG_3918
水しぶきを上げて潜ったり、水をまき散らして遊んだり、
なんだか大パフォーマンス大会に。。。(≧▽≦)
IMG_3920
IMG_3921
ベルーガさん、ありがとう

そして今度は、南館へ移動です
IMG_3923
IMG_3924IMG_3926
IMG_3928
たくさんのマイワシたちに「きれ~い
IMG_3930IMG_3931
ウツボにビックリ(・o・)
IMG_3933
IMG_3935
興味津々。。。
IMG_3936
おぉ~っ!ダイオウグソクムシだぁ~っ!!
おそるべし「深海ギャラリー」!!!

「赤道の海」
IMG_3939
IMG_3940
IMG_3942
IMG_3944
とってもキレイでとっても面白いサンゴ礁大水槽♪
みんなそれぞれに、いろいろな発見があったようですカメカメ!!

エスカレーターから見える
ニシキアナゴ(だよね?)と、チンアナゴ
IMG_3945
かわいくって、思わずパチリ☆

「ウミガメ回遊水槽」
IMG_3948
うわぁ~!おっきいっ!!
IMG_3947
IMG_3949
IMG_3950
うわぁ~!かわいい~!!
IMG_3951
IMG_3952
IMG_3953
思わず手を振るはなぞのKIDS♪
IMG_3954
IMG_3956
IMG_3965
記念撮影☆パチリ
IMG_3958
IMG_3966
ひとつ上の階では。。。
IMG_3967
ウミガメのあかちゃんがっ(≧▽≦)
IMG_3968
かわいいね~♪
IMG_3971
7月21日生まれ。。。
おなじおたんじょうびのおともだちがいたよね。。。!
IMG_3969
ってことで、記念撮影☆パチリ(*^^*)
IMG_3975
IMG_3972
IMG_3977

IMG_3976

IMG_3980
ハイギョにギョギョギョ。。。(゚д゚)!
IMG_3981
じーっと見られてるしぃ~。。。(^^;)

「南極の海」
IMG_3984
エンペラーペンギン、ジェンツーペンギン、
アデリーペンギン、ヒゲペンギン
がいますカメ♪
IMG_3985
IMG_3987
IMG_3988
IMG_3990IMG_3993
フーディングタイムが始まりました~♪
IMG_3994
IMG_3996
エサは、ホッケやイカナゴ、
ナンキョクオキアミなどを食べるそうですカメ♪
IMG_4000
それぞれのペンギンについても説明してくださっていますよ
IMG_3999
エンペラーペンギンは、
ここ名古屋港水族館とアドベンチャーワールドでしか
飼育していないそうですよ!
IMG_4003
IMG_4005
どのペンギンがどのくらい食べたのか、
食欲などもチェックして
健康状態も確認しているそうです!(^^)!
IMG_4007
IMG_4010
しっかり記録。。。!
IMG_4014
ペンギンのタマゴに興味津々。。。♪
IMG_4017

IMG_4018

IMG_4019
警備員さんにしっかりとお礼を言って、
下に降りていく はなぞのKIDS♪
IMG_4020

IMG_4022
「クラゲ、いなかったね。。。」と話していたら、
ナント、目の前に現れたクラゲの館っ!!

IMG_4034
うわぁ~!キレイ!!キレイ!!
IMG_4024
IMG_4025
IMG_4026
IMG_4028
IMG_4030
IMG_4031
みんな、よかったね(^^)v
クラゲの館は
「くらげなごりうむ」
って言うんですカメよ(^▽^;)

バスが待っている駐車場へと向かうほし組さん
IMG_4036
橋の上にいるよ!見えるかな?
IMG_4040
つき組さん、記念撮影中~♪
IMG_4042
そして、駐車場へ。。。
IMG_4045
橋の上からの景色♪
IMG_4046
IMG_4047
名古屋港水族館をバックに撮影中のほし組さん☆
IMG_4044
先生たちもみんな入って、記念撮影☆パチリ!
IMG_4051
IMG_4054
IMG_4055
タロよ。。。ジロよ。。。

笑顔でお待ちの運転手さんとガイドさん♪
IMG_4057
「ただいま~!!」
IMG_4059
ほし組さんのバス
IMG_4060
もうすぐ発車ですカメ♪
IMG_4063
IMG_4064
笑顔のみんな♡「楽しかったね(*^^*)」

IMG_4065
IMG_4066
水族館でのことを話しているのかな?
IMG_4067
楽しかったね~♡
IMG_4068
さちこ先生、お話中~♪ 歌ってるんじゃないカメよ

無事、幼稚園に到着で~す(*^^*)
IMG_4072
帰っていくバス。。。
IMG_4073
見送るはなぞのKIDS。。。
IMG_4074
IMG_4077
「ありがとうございましたぁ~~(^^)/」
IMG_4075
IMG_4076

こうして
たくさんの海の生き物たちに会うことができて
終始みんなで盛り上がった、
とっても楽しいおわかれ遠足が終わりました。。。

みなさまのたくさんのご協力のおかげで、
コロナ禍においても、こうしておわかれ遠足に
行くことができたことに感謝しています。
ありがとうございました~!!

さあ、いよいよ卒園式が近づいてきます。
幼稚園にくるのもあと17日。。。
のこりの毎日も、ますます元気いっぱい、張り切って、
みんなで楽しく過ごしましょ~う\(^o^)/

 

 

2がつの誕生会 (#^^#)

2がつ25にち もくようび

今日は、2がつ生まれのおともだちの
お誕生会でしたカメカメ~♪

お誕生会をはじめるよ~!って
みんなにお知らせするためにCDをかけると
各クラスから曲に合わせてノリノリの手拍子がっ!!

終始お祝い気分満載で行なわれた今日の誕生会
放送で2がつ生まれのおともだちが紹介されると、
各クラスから、大きな歓声とたくさんの拍手~♪
幼稚園中で、お祝いのうたを歌い、
幼稚園中で、お祝いの言葉をプレゼント!

そのあと、それぞれのクラスで
インタビューをしたり、ゲームをしたりして
うれしいたのしい時間を過ごしましたよ~♪

みんな、よかったね(*^^*)

★2がつ生まれのおともだち★

年長・ほし組さん
IMG_3823

年長・つき組さん
IMG_3821

年中・そら組さん
IMG_3805

年中・ゆき組さん
IMG_3814

年少・はな組さん
IMG_3812

そして、
2月生まれの先生たち
IMG_3826

おたんじょうび
      おめでとうっ!!

これからも、げんきもりもり
ますますがんばってくださいカメ~!!
IMG_3828
    はっぴぃ ば~すでい\(^o^)/

 

発表会 ありがとうございました!!

2がつ10か すいようび

昨日9日と今日10日は、発表会でしたカメ~♪
花園幼稚園の
ビッグイベントのひとつともいうべき発表会!
今回はコロナ禍ということで、感染リスクを
減らすために、みなさまにもご協力いただき
万全の対策をした上で、2日に分け、クラスごとでの
発表とさせていただきましたカメカメ!!
お越しいただける保護者の方もお一人だけと
させていただきましたカメよ!(^^)!

まずは9日。。。
午前中最初は、
年長・ほし組さんの発表です!!
IMG_3200
衣装をつけ、出番を待つほし組KIDS ♪
IMG_3201
IMG_3202
余裕の笑顔~(^^)v
でも、ホントはちょっぴりドキドキ。。。
IMG_3203
IMG_3204
IMG_3205
IMG_3206
そしてはじまった劇あそび「アリババと宝の山」
IMG_3210
堂々のオープニングで~すっ!!
IMG_3208
♪ マジカル アラビアンナイト を全員で踊っていますカメ!
IMG_3209
う~ん、アラビア~ン
IMG_3212
そして、お話は、魔人が隠したお宝を
山奥で見付けるところからはじまります。。。
IMG_3213
オウムとアリババ、金貨を発見!!
IMG_3214
お宝をゲットして帰ってきた魔人たち
「ひらけ~っ、ゴマっ!!」
IMG_3215
IMG_3216
魔人の山の秘密を知ってしまったアリババ達。。。
IMG_3217
IMG_3219
またまた魔人たちは、お宝を手に入れるべく出動です
IMG_3221
宝の山の秘密を聞いてやってきた村の娘たちですが。。。
IMG_3223
魔人たちに見つかり。。。
IMG_3225
IMG_3227
捕まって、石にされてしまいます(゚д゚)!
IMG_3229
そして、村の男たちも。。。!!」
IMG_3234
IMG_3235
IMG_3237
IMG_3241
IMG_3242
助けに来たアリババ達!!
IMG_3244
眠っている魔人たちの帽子を、
こっそりと取ることに成功~!!
IMG_3245
なんと、帽子がないと、
魔人の魔法はとけてしまうのです!!
IMG_3246
逃げるアリババたち!!
IMG_3247
追う魔人たち!! どうなる?どうなる??
IMG_3248
IMG_3249
魔法がとけ、みんな動けるようになりましたよ~!
魔人たちも改心して、そして、
みんなでなかよく暮らしたのでした(*^^*)
IMG_3250
大盛り上がりのエンディング☆
IMG_3251
IMG_3252
IMG_3254
IMG_3256
IMG_3257
IMG_3258
IMG_3261
めでたし!めでたし!!
IMG_3262
マスクをはずしての、記念撮影タイム♪
IMG_3264
ほし組みんなで力を合わせて、
たくさん考えて、楽しく、笑って取り組み、
作り上げてきた「アリババと宝の山」!!
張り切って元気いっぱい演じることができた
ほし組KIDSでありました~!!

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

つづいては、
年長・つき組さんの発表です
IMG_3265
衣装もつけ終わり、
今か今かと出番を待つ つき組KIDS♪
IMG_3266
ちょっとは緊張しないのかなぁ~?って思ったくらい
なんだかいつもと一緒な感じのつき組さん。。。
IMG_3267
遊戯室の舞台を見に行くと。。。
IMG_3268
すでに準備されている、うずらベイベーSIMG_3269
かっ、かわいいですカメ~♪
IMG_3270
舞台袖には、いろいろな小道具も置かれています
IMG_3272
そして、つき組さんの「ともだちや」がはじまりました!!
IMG_3271
みんなにはおなじみの絵本のおはなしですが、
おうちのみなさんは、どんなおはなしになるのかと、
わくわく☆ドキドキのようですよ
IMG_3273
IMG_3274
IMG_3275
          後ろ姿もステキ!
IMG_3276
オープニングのあと、準備OK!!の舞台裏。。。
IMG_3278
そして、きつねたちがやってきました
♪♪と~も~だちやです~。。。の、この歌がまた、最高っ!!
IMG_3277
「えー、ともだちやでーす」
「ともだちは、いりませんかー?」
IMG_3279
「ともだち一時間、100えん」
IMG_3280
「ともだち2時間、200円」
IMG_3282
「ともだちやさん!」うずらたちに
声をかけられ喜んだきつねたちですが。。。
IMG_3284
「赤ちゃんが眠ったばかりなの」
「静かにしてくれる?」
IMG_3286
きつねはすこしがっかりして、
こんどは小さな声で歩き始めました。。。
IMG_3287
♪さびしい人はいませんか~。。。
IMG_3288
IMG_3289
「なんだ、なんだ!」
「声がちっちゃくて聞こえんぞ!!」
IMG_3290
「買った!買ったぞ!!」とくまたち。。。
IMG_3292
IMG_3295
IMG_3297
きつねたちは、苦手ないちごを食べています
ともだちやだからね。。。(^^;)
IMG_3299
今度はハチミツを持ってきたくまたち
IMG_3300
IMG_3301
IMG_3304
きつねたち、ハチミツを食べていますよ
ハチミツは、好きみたい。。。
IMG_3305
そして、ともだちやのきつねたちは、
くまたちから、代金の200円をもらったのでした
IMG_3307
IMG_3308
苦手ないちごを食べたからか、
しくしくするおなかをおさえながら、
また歩き始めたきつねのともだちや。。。
IMG_3309
IMG_3310
IMG_3311
かわいいうさぎたちが、ダンスをおどっていますよ
IMG_3314
IMG_3318
そして、ともだちやのきつねたちも、
一緒に踊ることになりました
IMG_3320
大ダンス大会~~♪
IMG_3323
IMG_3326
代金の100円を払って、
うさぎたちはうれしそうに帰っていきました
IMG_3328
なんだか疲れてしまった
ともだちやのきつねたちですが。。。
IMG_3329
またまたお客さんを探して歩いて行きます
IMG_3331
IMG_3332
「おいっ!きつね!!」
おおかみに呼び止められたきつねたち。。。
IMG_3336
おおかみたちは、きつねたちに
トランプの相手をするように言いました
IMG_3339
IMG_3342
みんなでババ抜きをしていますよ
IMG_3343
IMG_3345
みんな真剣。。。
IMG_3346
みんな楽しそう。。。♪
IMG_3348
IMG_3350
IMG_3352
トランプは、
おおかみが3回勝って、きつねが1回勝ちました
IMG_3355
「あのー。。。
 お代をいただいていないのですが。。。」
IMG_3356
すると、おおかみたちは
「おまえはともだちからお金をとるのか?」
「おれは、ともだちやを呼んだんじゃないぞ」
「きつね!って呼んだんだ!」と言いました
IMG_3360
そうか、そうだね、
「ともだちや」じゃなくて、
「きつね」って呼ばれたんだ!!

そして、
「ともだち」になったおおかみときつねたち!!
IMG_3361
おおかみは大切にしているたからものを、
ともだちのしるしとして、きつねにプレゼントしました
IMG_3363
「またあそぼうね!!」

森一番のさびしんぼうは、
どうやらともだちを作ることができたようですよ
IMG_3364IMG_3369
「ともだち、何時間でも、ただ!」
「毎日でも、ただですっ!!」
IMG_3371IMG_3372IMG_3373
IMG_3374
IMG_3377
エンディングでの、♪ともだちになるために が
これまた心にしみる、大熱演でしたカメカメ!!
IMG_3379
IMG_3381
そして、マスクをはずしての写真タイム(^^)v
IMG_3383
IMG_3384IMG_3386
撮影、盛り上がってますカメ♪
IMG_3389
しっぽも写してね~♪♪

途中から、
なんだか急に緊張してきちゃったかな?の
みんなでしたが、そこは、さすが、年長さん!
しっかりバッチリ演じ切ることができました!!

「この劇を通して、ともだちの大切さが、
子ども達に伝わるといいな、と思います」と
言っていたしおり先生の想い、
しっかりつき組KIDSに届いたと思いますカメよ

とってもすてきな
「ともだちや」でした~(*^^*)

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

午後からは、
年中・ゆき組さんの歌と合奏の発表です!IMG_3391
楽しみにお待ちのおかあさま方

いよいよ、はじまりましたカメ~!
うたは「きらきら」
合奏は「おもちゃのチャチャチャ」
   「ハイ・ホー」
3曲続けてどうぞ~!!

「きらきら」
IMG_3393
IMG_3394
IMG_3395
IMG_3392
かわいい振付とともに、
元気いっぱい歌えましたよ~♪

「おもちゃのチャチャチャ」
IMG_3403
IMG_3406
『チャチャチャ』『チャチャチャ』が
決まっていますカメ!!
IMG_3408
IMG_3414IMG_3415
とっても楽しい演奏に、おかあさま方も
カメラ片手に笑顔いっぱいです(^^♪
IMG_3417
IMG_3418
IMG_3419
「ハイ・ホー」
IMG_3398
IMG_3424
IMG_3427
リズムにのって張り切って演奏するみんな
IMG_3429
IMG_3435
それぞれの楽器で見せ場があって、
ステキですカメ!!
IMG_3437
決まりましたっ\(^o^)/

おうちの方に見ていただくのを、
ずっと楽しみにしていたみんな♪
よかったねっ(#^^#)

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

10日 午前中
初めは、にじ組さんのお遊戯の発表!
男の子の「M・O・G・U・R・A モグラ」で~す♪
IMG_3439
IMG_3440
モグラになりきって、
穴を掘って進んでいきますっ!!
IMG_3441
IMG_3443
堂々たる踊りっぷり!!
IMG_3444
IMG_3446
元気いっぱいですよ~♪
IMG_3447
IMG_3448
IMG_3449
大きな拍手をありがとうございま~す!!
IMG_3451
せっかくの衣装だもん、
ちょっとだけ、
マスクを取って記念撮影☆パチリ☆パチリ

女の子「くだものカーニバル~ダンス・ミックス」
IMG_3452
IMG_3454
IMG_3455
踊りが大好きなみんな!
今日ももちろん大張り切り~!!
IMG_3457
IMG_3458
IMG_3459
隊形もどんどん変わっていますよ!!
IMG_3460
IMG_3462
IMG_3464
IMG_3466
IMG_3468
素晴らしいダンスでしたよ~

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

満3歳児・とり組さんがやって来ましたカメ!!
IMG_3470
IMG_3471
IMG_3472
IMG_3473
いや~ん、みんな、かわい過ぎ~(≧▽≦)
IMG_3474
ドキドキ☆ワクワク、出番を待っていますよ
IMG_3476
おかあさま方も、
ちょっぴりドキドキ☆でお待ちの様子。。。
IMG_3477
さあ、いつでも、OK (^^)vですよ~♪
IMG_3478
踊るのは、「ワンツー!パンツー!」
男の子バージョンと女の子バージョンがあって、
それぞれ歌詞もちょっぴり違います。
なので、踊りもちょっぴり違います。

まずは、男の子から。。。
IMG_3479
IMG_3480
今日が
はなぞのようちえんでの初舞台のみんな。。。
IMG_3482
IMG_3483
バッチリでありましょう!!
IMG_3484
IMG_3485
オムツからパンツへと
移行しているとり組さんなだけに、
とっても身近なパンツの曲
IMG_3486
最後のポーズもバッチリですっ!!
IMG_3489
かわいい(≧▽≦)

そして、女の子。。。
IMG_3491
IMG_3492
IMG_3494
これまた、かわいいのなんの♡ ♡ ♡
IMG_3495
笑顔いっぱいですよ~♪
IMG_3496
IMG_3497
IMG_3498
ノリノリで楽しく踊っていますね(*^^*)
IMG_3500
IMG_3503IMG_3504
IMG_3505
ステキ!ステキ!!

IMG_3507
大きな拍手の中、
おかあさま方に手を振りながら
ニコニコで舞台を降りる
みんなです(*^^*)
IMG_3508
IMG_3509
IMG_3510
IMG_3511
IMG_3512
みんな、頑張ったカメよ

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

今度は
年少・はな組さんがやってきましたよ~!
IMG_3513
IMG_3515
足取り軽く、やる気満々っ!!
IMG_3518
IMG_3519
IMG_3521
ほし組さんは何をしているのかな~?
発表をしていないクラスは、通常保育を行なっています
IMG_3522
IMG_3523
IMG_3525
そして始まった、男の子の
「M・O・G・U・R・A モグラ」
IMG_3527
IMG_3528
IMG_3530
元気いっぱい、モグラになって踊っていますカメ!
IMG_3531
IMG_3532
IMG_3533
IMG_3534
IMG_3536
踊るの大好き(≧▽≦)
IMG_3537
IMG_3538
IMG_3539
IMG_3542
IMG_3543
とっても頑張ってるから、ひろちゃん、思わず、
シャッター押しまくりですカメ。。。♪
IMG_3546
IMG_3548
とっても楽しい
「M・O・G・U・R・A モグラ」でしたカメ~!!

続いては、女の子
IMG_3549
IMG_3550
おかあさま方に手を振りながら
舞台へと向かいます(*^^*)
IMG_3551
IMG_3552
幕が開く前の、最終チェック中。。。
IMG_3553
IMG_3554
            よし、OK~
IMG_3559
IMG_3561
IMG_3563
笑顔いっぱい、はりきって踊っていますカメ!
IMG_3564
IMG_3565
IMG_3566
IMG_3567
IMG_3570
とっても、ジューシー
IMG_3572
IMG_3574
IMG_3575
IMG_3577
せっかくなので、マスクをはずしての記念撮影☆
IMG_3578
IMG_3579
IMG_3580
          よかったね(*^^*)

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

そして、午後。。。
今回の発表会のトリを飾るのは。。。
IMG_3582
年中・そら組さんですカメ!
IMG_3584
うた「きらきら」
IMG_3585
IMG_3586
キラキラ☆キラキラ。。。
IMG_3588
IMG_3590
ステキな歌声
みんなもキラキラ、輝いていますカメ♪
IMG_3592
合奏「森のくまさん」
  「崖の上のポニョ」
IMG_3598
IMG_3599
IMG_3602IMG_3595
そら組KIDS、そして、まき先生、
み~んなの心がひとつとなった、
素晴らしい演奏です!!
IMG_3615
IMG_3617
IMG_3618
IMG_3620
♪パークパク チュギュ。。。のところも、
バッチリ決まって、もう、最高っ!!
IMG_3624
IMG_3629
IMG_3630
みんなのお気に入りだという、
各パートで演奏するところも、
すっごくステキに出来ましたよ~(^^)v
IMG_3640
IMG_3641
IMG_3644
やったね~!!
IMG_3646
マスクをはずしての撮影タイム☆

こうして、発表会、無事終了~~\(^o^)/
IMG_3649
拍手でみんなを送る園長先生も、
とっても嬉しそうですカメ(#^^#)

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

今回の発表会。。。みなさまが、
毎日の検温、マスクの着用、消毒、
うがい・手洗いの励行などはもちろん、
さまざまなコロナウイルス感染症対策に、
徹底してご協力下さっているおかげで、
こうして、無事に行なうことが出来ました。
本当に本当に、ありがとうございました!!
IMG_3613
これからも、楽しい元気な毎日が過ごせるよう、
今後とも、どうぞよろしくお願い致しますカメカメ♪

 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

お部屋には、先生からの
こんなステキなメッセージもかかれて
いましたカメよ♪
IMG_3654
      このメッセージは、そら組さんです
先生の気持ちが伝わってきますよね。。。
はなぞのKIDS、そして、先生たち、
みんなで頑張った発表会でしたカメ♪
あらためて、みんなに拍手を送りま~す!!

コロナ禍で、大変なことも、
我慢しなくちゃいけないことも
いろいろとあるけれど、
これからも、
みんなで気持ちをひとつにして、
出来ることをひとつひとつ、
楽しんで、頑張って取り組んで、
うれしいがいっぱいの、笑顔いっぱいの
毎日を過ごしましょう~(*^^*)

 

 

 

 

もうすぐ ようちえん♡

2がつ20か どようび

今日は「体験入園」ということで、
4がつから入園されるおともだちが
ようちえんに来てくれましたカメカメ~♪

例年だと、
満3歳児のとり組さんも一緒に出席してもらうのですが、
今年はコロナ感染症のリスクを減らすために、
あたらしいおともだちだけでの開催です。
お越しいただく保護者のかたも、密にならないように
お一人とさせていただきました。 

IMG_3787
わたくしひろちゃんも、
バスコースの説明のため、スタンバイOK!
IMG_3791
もうすぐみなさん、お越しです♪
IMG_3788
受付でみなさんがみえるのを楽しみに待っている
園長せんせいと竹内せんせい♪

今日は制服と用品の販売もあります
IMG_3793
ということで、
制服の販売準備をして待って下さっている

ジャクエツのおにいさんと☆パチリ

遊戯室で園長せんせいからお話を聞いた後は、
2組に分かれ、保育室に移動して、少しだけ、
幼稚園の雰囲気を体験して
いただきましたよ~♪
IMG_3796
手遊びをしたり。。。
IMG_3799
絵本をみたり。。。
短い時間でしたが、みなさん元気に参加して下さって
とってもうれしかったですカメ♡

制服購入~!しばらくお待ちくださ~い!!
IMG_3804
用品購入~!
IMG_3803
入園式まで、あとすこし。。。
せんせいたち、おにいちゃん、おねえちゃんたち、
そして、わたくしかめのひろちゃんも、
みなさんのご入園を、楽しみに待っていますよ~♪
まだまだ、寒い日もあるかと思いますが、
風邪などひかないように、
元気で過ごして下さいね~(*^^*)

今日は、ありがとうございました~~!!

 

 

« 新しい記事を見る  前の記事を見る »

0586-86-2059

Copyright © 2025 学校法人花園学園 木曽川花園幼稚園 inc. All Rights Reserved.