ホーム > 園のブログ

カメのひろちゃんブログ

9がつの誕生会 (^_^)v

9がつ17にち すいようび

今日は、9がつ生まれのおともだちの
お誕生会でしたカメカメ☆

出番を待つ
9がつ生まれのおともだち☆パチリ

キラキラのかんむりを被って準備中~♪

お遊戯室も準備OK~!

9がつ生まれのおともだちの
おうちのみなさまも、お待ちで~す!!

年長さんのアーチも待ってま~す♪

さあ、いよいよ入場です!!

うれしいね☆☆

お祝いの手拍子もいっぱいですカメ☆

アーチをくぐって~

舞台の上へ~~♪

9がつ生まれのおともだち、勢揃い~

「おめでとうっ!!」

順番にひとりずつ、
クラスと名前を言っていきますよ~☆






ぱちぱちぱち☆おめでとうございま~す!!

うれしさいっぱい~\(^_^)/

そして~

ろうそくに
あかりがともされます。。。

みんなが見守る中~

ひとりずつ、
吹き消していきますよ♪





あっという間に吹き消したみんなです♪

そしてそして~~

今日のゲームは
〇✕クイズ~~\(^_^)/

みんなはその場で、〇か✕かを作ってね!

お手伝い、ありがとう♪


「ようこ先生のエプロンの色は赤である」
「今日の天気は雨である」
「これからまき先生が弾くピアノの曲は
 さんぽである」
「今日来て下さっている
 おとうさん・おかあさんの中に
 9がつ生まれのかたがみえる」
「今日は9がつ生まれの誕生会である」
などが出題されましたよ~☆




大正解~~!!









大盛り上がり~~!!






たのし~~い(*^O^*)

「頑張ったねメダル」をかけてもらい
うれしさ倍増ですカメね☆


そして~~
お待ちかね!
プレゼントをいただきま~すっ!!



何が入っているのかな?気になる~~!!

よかったね(*^-^*)

そしてそして~

みんなから
心のこもったお祝いのことばと
おうたのプレゼントですカメ



力強い歌声~~♪

こうして
楽しかった誕生会もおしまいに。。。


よろこびいっぱいの退場です☆

年長さんのアーチをくぐります(*^-^*)



うれしい~~☆

お祝いに来て下さったおうちの方と一緒に
うれしい記念撮影☆パチリ

             年少さん

             年中さん

             年長さん

9がつうまれのおともだち
おたんじょうび
おめでとうございますっ!!

これからも
えがおいっぱい!げんきいっぱい!!
うれしい たのしい まいにちを
すごしましょう♪

はっぴーばーすでー(*^-^*)♡

 

牧野さん ステキな飛行機ありがとう!!

9がつ17にち すいようび

一学期にもいただきましたが、
画家の牧野勝廣さんが、
ステキなかっこいい折り紙の飛行機を作って
またまた一人一機、はなぞのKIDSに!と
持ってきて下さいましたよ~☆

牧野さんと一緒に☆パチリ


かっこいいね~\(^_^)/

「ありがとうございました~~!!」

さようなら~♪

うれしい☆

うれしい☆☆

うれしいね☆☆☆

牧野さん、
ありがとうございました!!
大切にしますね~~!!!

 

おもしろかったよ!人形劇!!

9がつ16にち かようび

今日は、はなぞのようちえんに
人形劇団・むすび座さんが
来て下さいましたカメカメ~♪

とっても楽しい、とってもステキな、
人形劇を見せて下さいましたよ

お写真をたくさん撮ったので
どんどん貼っていきますからね、
お子さんと一緒に見ながら
お子さんからおはなしを、たくさん
聞いてみて下さいですカメよ☆


最初から最後まで
くいいるように見ている はなぞのKIDS!!





ひとつめのおはなしは
『でっかいの ちっちゃいの』ですカメ☆

音や動きのみで表現されていますカメ


とにかく楽しくって、大笑い~~(*^-^*)





「すご~~い!!」





「た~のしい~っ!!!」


まだまだ続きますカメカメ♪






「ぽよ~ん ぽよ~ん ぽよ~ん」

なんだかへんてこな ちっちゃいのからはじまり
おしまいにはでっかいのも出てきたよ~☆

でっかいのとちっちゃいのが織りなす
心あたたまる愉快なおはなしでした~!!

宙に浮く ほうき!!



すごいねぇ~~☆

おうちにかえってから
チャレンジしてみた はなぞのKIDSも
いたんじゃないかな?

つづいてナント、皿回し~~♪








やんや!やんや!!の大拍手~~☆☆

そして
ふたつめのおはなし『ねずみのすもう』が
はじまりましたよ~♪




ある日
おじいさんが山でたきぎ拾いをしていると
二匹のねずみが相撲をとっていました





痩せたねずみは、太ったねずみに
投げ飛ばされて負けてばかり。。。

痩せたねずみは
おじいさんとおばあさんの家に住む
チューすけではありませんか!!


おじいさんとおばあさんは
チューすけのために
お餅をついてあげました

チューすけの出入り口に
そーっとお餅を置くおじいさん。。。

お餅を食べたチューすけ、つよい!つよい!!


太ったチューべいを
投げ飛ばしてしまいましたよ~☆




おばあさん、何を作っているのでしょう?


チューすけの まわしです!!

チューべいのぶんもありますよ!!

さあ、はっけよい、のこった!のこった!!



大接戦でありますカメ!!


その日の夜のこと。。。

おじいさんとおばあさんのところに
おおきな箱が。。。!!

そーっと中を見てみると~

なんと小判がざっくざく!!


チューすけ!チューべい!ありがとう!!

そして今日もお相撲をとる
チューすけとチューべいでありました~~☆





「はっけよーい」



「のこった!のこった!!」



「チューすけやまの勝ち~~!!!」


そして今日も
チューすけたちのためにお餅をつく
おじいさんとおばあさんです♪




おしまい


素晴らしい大熱演!!
ありがとうございました~~!!

ぱちぱちぱち☆☆☆

「またね~~♪」

こうして
楽しい時間は
あっという間に過ぎていき~

遊戯室をあとにするみんなを
見送って下さるむすび座さんと人形たち



うれしいね(*^-^*)










ありがとうございました~~!!

年長さんはクラスごとで記念撮影☆パチリ


うれしいふれあいタイム~♪







ひとりずつお礼を言っていますね

         よかったね(*^-^*)

おしまいに
ひろちゃんも一緒に記念撮影☆パチリ

そして~

パワーのみなもとのお餅

          パチリ☆

ステキなサインをいただきましたカメ♪

ありがとうございます!!
大切にしますね~~(*^-^*)

笑顔いっぱいの心あたたまる
素晴らしい特別な時間を過ごすことが
できました!!
みんなで観るっていうのがまた
いいんですよね~
むすび座さん、来年もよろしく
お願いいたしますカメカメ!!
今から
楽しみにしていま~す\(^_^)/

 

 

いつまでも元気でね♡

9がつ9か かようび

来たる9月15日は、敬老の日
そこで、今日は、大好きな
おじいちゃん、おばあちゃんのために
作ったカードを
投函しましたカメカメ(*^-^*)

このスペシャルポストに
お手紙を入れますよ♪

最初にやって来たのは
満3歳児・とりぐみさんです\(^_^)/

ひとりずつ、
大切に投函しましたよ☆

汽車になってお部屋に戻るとりぐみさん。。。

かわいいブログデビューでした~♪

はな組さんが来ましたよ!!



みんな上手に投函していますカメ☆


先生からおはなしを聞いているのは
つき組さん。。。

そして順番に投函です♪


ほし組さんも~


おしまいは、そら組さん!!

投函前に記念撮影☆パチリ




みんなしっかり投函できました~♪

そしてこの後、園長先生が
郵便局に持って行って下さいましたカメ☆

みんなが作った
愛いっぱいのカード
おじいちゃん、おばあちゃんに届くのが
とっても楽しみですカメね(*^-^*)

おじいちゃん、おばあちゃん、
楽しみに待っていて下さいね~~♡♡

 

第4回 ちびっこ広場 (^_^)v

9がつ6か どようび

今日は、令和7年度 4回目の
未就園児さん対象 園開放日、
ちびっこ広場でしたカメ☆

今回のちびっこ広場では、園長先生から
令和8年度のご入園についてのおはなしも
させていただきました♪

その後は、
先生たちと一緒に
いろいろな
うたあそびをしたりして~




楽しく過ごしましたカメカメ~☆

そしてそして~

みんなでおもちゃでも
遊びましたカメよん♪

先生たちも
みなさんと一緒にたくさん遊ぶことができて
とっても楽しかったです(*^-^*)
みなさん、ありがとうございました~♡

ご入園について、ご質問等ございましたら、
いつでもお気軽におたずねくださいね!
また、随時、見学もしていただけますので
見学ご希望の方は、お問い合わせ下さい☆

 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

次回のちびっこ広場は、
10月22日 水曜日を予定しています!
移動動物園の日なので、
いろいろな動物さんに会いに
是非あそびにいらして下さいね♪

  ※時間は、11:30から12:00の間になります
  ※この日は南門からお入りいただきます
   11:30に南門にお集まり下さいね
  ※予約はいりません
  ※雨天の場合は、延期となります

 

 

 

前の記事を見る »

0586-86-2059

Copyright © 2025 学校法人花園学園 木曽川花園幼稚園 inc. All Rights Reserved.