ホーム > 園のブログ

カメのひろちゃんブログ

つまぐろひょうもんって しってる?

5がつ15にち すいようび

年長さんが、
パンジーでいっぱいの
花壇の前に集まっていますカメ♪
IMG_0785
今日はね、タテハチョウのなかまの
ツマグロヒョウモンの幼虫のおはなしを
聞いているんですカメカメ☆
IMG_0778
ツマグロヒョウモンっていう
名前は知らなかったけど、
見たことがあるよっていうおともだちが
たくさんいました(*^-^*)
IMG_0781
蝶よりも、幼虫の方が
「知ってるよ~!」っていうおともだちが
多いですカメね
去年、大発生していたのを、
覚えていたようですカメ(^_^)v
IMG_0782
「幼虫は、どうしてこんな色や形をしていると
 思いますか?」の質問に、
「ちょうちょとおんなじ色だから」
うんうん、そうだね♪
「おいしくないと思うから」
うんうんうん、そうなんだよね♪♪
IMG_0784
アゲハの幼虫は黄緑色で
葉っぱに紛れて身を守るんだけど、
ツマグロヒョウモンは
トゲトゲのあるオレンジと黒色の
なかなかのあの見た目で、天敵たちに
「毒があるよ」「おいしくないよ」
「食べると痛いよ」って思わせて
身を守っているんですカメよね~☆
IMG_0790
おはなしの後、絵を描く年長KIDS。。。
描き上がった絵には、
パンジーはもちろん、チョウチョ、てんとう虫、
そしてまだ見ぬ、ツマグロヒョウモンの幼虫も
描かれていましたよ~♪
IMG_0793
年中さんも、
おはなしを聞きに来てくれました
IMG_0794
年中さんには
ちょっと難しいかな?って思っていましたが
真剣におはなしを聞いてくれて、質問にも、
一生懸命考えてしっかり答えてくれたみんな。。。
みずかが先生、
とってもうれしかったみたいですカメよ
ちっちゃい時の、鳥のウンチのような
アゲハの幼虫へのリアクションも期待通りの
年中KIDSでありました~(*^-^*)♪

IMG_0795
「ツマグロヒョウモンの幼虫は
 毒もないし、刺したりもしないけど、
 見つけたら、触らずに観察して下さいね♪」

みんなそろって、はい☆パチリ
IMG_0798
IMG_0799
IMG_0803
ツマグロヒョウモン、
たくさんチョウチョになるといいカメね~

今はまだまだ美しく咲いているパンジーですが。。。
 IMG_0786
幼虫たちが食べ始めると
あっという間に、
お花もなくなっちゃうんですよね。。。
IMG_0788
幼稚園のパンジーが、
しおしおになっても、茎ばっかりになっても、
そのままになっているのを見たら、
ツマグロヒョウモンのためなのねって
覚えておいて下さいですカメよん(*^-^*)♪
*お花の植え替えに先がけ、幼稚園中のパンジーは
 この花壇にみんな集められたのでありました
IMG_0885
モンシロチョウや、モンキチョウの幼虫は
どんなかな?
他にもたくさんのチョウチョがいるから、
図鑑も見たりして、調べてみてね~!!

  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

おまけ このグー(^_^)bポーズは。。。
IMG_0791
年中KIDSに聞いてみて下さいね~♪

木曽川資料館さんに行ってきました~♪

5がつ14か かようび

今日は、
木曽川資料館さんで現在絶賛開催中~!の
色鉛筆画『一人展』に、年長組のみんなで
おじゃましてきましたカメカメ♪
IMG_0686
木曽川資料館さんは、
幼稚園のすぐ はす向かいにありますよ
もう、みなさん、ご存知ですカメよね♪

中に入ると~
IMG_0689
素晴らしい色鉛筆画の数々が!!

うかがう前に、
幼稚園で説明を聞いてきたみんなでしたが、
色鉛筆で描いてあるとは思えない、その美しさに、
うれしいビックリで、
くいいるように見ていますカメ☆
IMG_0690
IMG_0691
絵を描かれた岩田さんも来て下さっています☆
IMG_0692
IMG_0694
IMG_0699
IMG_0700
ひろちゃんも、みとれていますよ。。。
IMG_0701
IMG_0704
みんなを釘付けにしているのは。。。
IMG_0705
みんなもよく知っている名鉄電車ですカメ!!
IMG_0706
うわぁ~!大迫力~!!
今にも絵から、飛び出てきそうですカメ!!
IMG_0707
ひろちゃん、お気に入りのネコちゃんの絵

見ながら自然と
どんどん絵に近づいて行っちゃいますカメよ。。。
IMG_0708
年長KIDSはもちろん、ようこ先生と ねね先生も。。。
IMG_0710
説明を聞きながら~
IMG_0711
園長先生も。。。
IMG_0712
めぐみ先生も。。。ね♪

岩田さんの奥さまとも、
いろいろなお話をしているようですよ
IMG_0714 
たのしいね(*^-^*)♪

IMG_0716
IMG_0717
このカミナリの絵にも、みんな興味津々です☆

岩田さんへの質問コーナー
IMG_0718
「どうやって描いているんですか?」
「どこで描いているんですか??」
IMG_0720
IMG_0723
やさしく丁寧におはなし下さる岩田さん♪
IMG_0728
次々に質問が。。。!!
IMG_0729
「どうしたら上手に絵が描けますか?」
IMG_0735
IMG_0740
IMG_0742
IMG_0745
。。。熱いまなざし
IMG_0749
IMG_0751
岩田さん、ありがとうございました~!!

記念撮影☆パチリ
IMG_0758
IMG_0759
              ほし組
IMG_0761
IMG_0763
              つき組

「ありがとうございましたっ!!」
IMG_0766
しっかりとお礼を言っています!!
IMG_0768
IMG_0769
もうすっかりなかよしですカメ♪
IMG_0770
IMG_0771
       さようなら~(*^-^*)

たくさんの素晴らしい作品を見せていただき、
いろいろな楽しいお話もうかがうことが出来、
とってもいい経験になりました。
IMG_0748
IMG_0744
IMG_0725
この、色鉛筆画『一人展』は
今月26日・日曜日まで行なわれていますよ♪
みなさんも是非、ご家族みなさんで
おでかけ下さいですカメカメ(*^-^*)
     *土日のみ開館
     *9:30~17:00
       最終日26日は16:00まで

飾られていた色鉛筆を
改めて見ているひろちゃん。。。
IMG_0774
う~ん、普通の色鉛筆なのになぁ。。。
すごいなぁ、岩田さん

ご存知の方もみえると思いますが、
岩田さんは、
つき組の岩田こうきくんのおじいちゃんですカメよ!
IMG_0773
岩田さ~ん☆
あらためて、ありがとうございましたぁ!!

そして、最後になりましたが
おやすみのところ、
特別に見せていただいた
木曽川資料館の川井館長さんにも、
大感謝ですっ!!
いつもありがとうございま~す(*^-^*)

   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

ひとり一枚ずつ、
ステキなハガキをいただきましたよ~♪
IMG_0777
お家で、大切に飾って下さいね~

 

さくらさん文庫♡

職員室の一角に
こ~んなかわいらしい
本棚があるのを知っていますか?
IMG_0666
この本はね、丹下 桜さんからいただいた
ステキな絵本の数々~♪
IMG_0660
そうです、丹下 桜さんは
『カードキャプターさくら』の
さくら役の声優さん♪
花園幼稚園の卒園生なんでーす\(^_^)/
幼稚園には
お写真も飾ってあるから、みんな知ってますよね
IMG_0661
でね、はなぞのKIDSに読んでもらおうと
「さくらさん文庫」と名付けましたカメ♪

職員室の入り口。。。
IMG_0667
キリンさんがこっちを向いて
「OPEN」の札をかけている時は、
本を借りに来ることができますよ~♪
IMG_0668
キリンさんが後ろを向いて
「CLOSE」の札をかけている時は、
さくらさん文庫は、お休みです。。。

年長さんは、自分で来ることが出来ます♪
年中さん、年少さんが来る時は
先生と一緒に来ますよ(^_^)b
IMG_0671
「さくらさん文庫、やってるね」と年長さん
IMG_0674
「どの本にしようかな~?」
IMG_0673
みんな決まったようですカメ♪
IMG_0685
本が決まったら、このカードに
本のタイトルを先生に書いてもらうんですカメ♪
IMG_0681
お部屋に持って行って読んでもいいし、
職員室で読むこともできますよ\(^_^)/
IMG_0680
IMG_0683
楽しそうに読んでいますカメね

桜さん!ステキな絵本を
たくさんありがとうございました♪
みんなで大切に
読んでいますカメカメで~す!!
IMG_0679
たくさん読んで、はなぞのKIDSには
もっともっと本が大好きになって欲しい
わたくしひろちゃんで~す(*^-^*)

本の中には、
以前、読み聞かせに来て下さった時の
サイン本もありますよ~
IMG_0662
IMG_0663
桜さ~ん!
こちらもずっと、大切に読んでいますよ~♪
ありがとうございま~す!!
是非是非また、
花園幼稚園に遊びにいらして下さいね~
待ってま~す(*^-^*)♪

 

笑顔いっぱい!小うんどうかい!!

5がつ2か もくようび

昨日の雨もすっかり上がって
今日は、とってもいい天気~~♪
さわやかな青空のもと、
み~んなで、元気もりもり!笑顔いっぱい!!
小運動会をしましたよ~\(^_^)/
IMG_0566
最初のゲームは、
年長さんと年少さんのフープリレーです♪
IMG_0555
IMG_0558
年少さんがフープの中に入り、
年長さんが、やさしくサポートしていますカメ
IMG_0553
見守る年中KIDS☆
IMG_0559
IMG_0557
「がんばれ!」「がんばれ!!」
IMG_0562
みんな、とっても楽しそうです(*^O^*)
IMG_0564
おにいちゃん、おねえちゃんと一緒で
それはそれはうれしそうな年少さんでしたよ~♪
IMG_0568
ゲームの後も、年長さんが一緒~

さて、次はどんなゲームがはじまるのカメ?
IMG_0565
素晴らしい青空~☆
IMG_0569
         うんどう会日和~♪

そして始まった
年中さんのワイドカートリレー(*^O^*)
IMG_0570
IMG_0571
コーンをまわるのも、バッチリですカメ♪
IMG_0572
IMG_0573
カートの向きもしっかりなおしてから
次のおともだちに交替です☆
IMG_0574
順番を待ちながら、
見守るみんなも真剣ですよ!!
IMG_0575
IMG_0577
みんな、はやい!はやい!!
IMG_0578
IMG_0579
どうなる?どうなる??
IMG_0580
IMG_0581
IMG_0583
頑張りました~~☆

さて、次は~~
IMG_0586
年長さんの三輪車リレーですよ~♪
IMG_0587
IMG_0588
IMG_0589
三輪車をこぐのは
ちょっとコツがいるんだけど、
みんなしっかり踏み込んで
張り切ってこいでいますカメよ~☆
IMG_0590
IMG_0591
     ひろちゃんも、参加したいみたいですね。。。
IMG_0592
たのしい!たのしい!!
IMG_0593
ますます盛り上がっていますよ~
IMG_0594
IMG_0595
IMG_0597
いよいよアンカーですよ!!
IMG_0598
がんばれ!がんばれ!!
IMG_0600
IMG_0601
次々にゴール(*^O^*)
IMG_0602
そして、
最後のチームにも大きな声援が送られていますっ!!
IMG_0603
IMG_0604
どのチームもみんな頑張りましたね~~♪
IMG_0605
優勝は、ほし組☆おんなの子チームですっ!!

最後はみんなで、よーい!どん!!
IMG_0606
まずは年長さん♪
IMG_0607
先生も一緒でうれしいね(*^-^*)
IMG_0608
IMG_0609
つづいて、年中さん♪
IMG_0610
IMG_0611
IMG_0612
先生めがけてゴールで~す(*^-^*)
IMG_0613
IMG_0614
おしまいは、待ってました!の年少さん♪
IMG_0615
IMG_0617
IMG_0618
た~のし~(*^O^*)
IMG_0619
う~れし~(*^-^*)♪

みんなで
♪こいのぼり を歌っていますよ~☆
IMG_0621
IMG_0623
IMG_0624
こうして、小運動会はおしまいに。。。

そして~
IMG_0625
年長さんが作ってくれたアーチをくぐって
年少さんがおへやにもどりま~す\(^_^)/
IMG_0626
IMG_0627
IMG_0628
うれしい♪
IMG_0630
うれしい♪♪
IMG_0632
年中さん、そして、もちろん 年長さんも、ね
IMG_0636 

そのあと、
年長のおにいさん・おねえさんが
作ったかぶとを持って、かぶせに来てくれましたよ~♪
IMG_0638
             そら組さん
IMG_0640
             ゆき組さん
IMG_0641
      年少さん作のこいのぼり~♪ 
IMG_0644
年中さんの後、
年少・はな組さんのお部屋に向かう年長さん
IMG_0646
IMG_0648
先生のおはなしを
年少さんも、しっかりと聞いていますよ☆
IMG_0650
IMG_0651
おにいちゃん、おねえちゃん、すごいなぁ~
IMG_0655
みんな、よかったね(*^-^*)

そら組さんをのぞくと~
IMG_0658
こいのぼりの矢車をまわしたり~
IMG_0659
泳がせたりして、とってもうれしそうでしたよ~♪

今日も
とってもうれしいたのしい一日でしたカメね☆
IMG_0642
持って帰ったこいのぼり、
おうちで是非、
大切に飾って下さいですカメよん(*^-^*)♪

 

 

4がつの誕生会 \(^_^)/

4がつ26にち きんようび

今日は、4がつ生まれのおともだちの
お誕生会でしたカメカメ~♪

4がつ生まれのおともだちの
おうちの方にもお越しいただき、
み~~~んなで、
お祝いをしましたよ~♡♡♡
IMG_0454

出番を待つ
4がつ生まれのおともだち☆パチリ
IMG_0452
         ワクワク☆ドキドキ
IMG_0455
年長さんが作ってくれたアーチをくぐって入場した
4がつ生まれのおともだちは、舞台幕の中へ~~♪

幕があくと、そこには、
おおきなおおきなケーキがっ!!
IMG_0456
IMG_0457
そして、そのケーキから
4がつ生まれのおともだちが登場で~すっ!!
IMG_0458
IMG_0459
IMG_0460
IMG_0461
うれしい勢揃い~\(^_^)/
IMG_0462
そして~
IMG_0463
ひとりずつ、順番に、ちょっとドキドキしながら
クラスと名前をいっていきま~す☆
IMG_0464
IMG_0465
IMG_0466
IMG_0468
うれしいね(*^-^*)
IMG_0470
そして、見守るみんな。。。

「4がつ生まれのおともだちは、5にんですよ
IMG_0472
ろうそくにあかりがともされて。。。
IMG_0475
IMG_0476
ひとりずつ、あかりを吹き消していきま~す♪
IMG_0478
ちょっぴりドキドキ。。。
IMG_0479
でもでも。。。
とってもとってもうれしいね~(*^O^*)
IMG_0481
見守る~
IMG_0474
見守る~~♡♡
IMG_0482
がんばる~~♡♡♡
IMG_0483
うれしい~~♡♡♡♡
IMG_0485
しあわせ~~♡♡♡♡♡
IMG_0490
おめでとう~♪

そしてそして。。。
IMG_0491
みんな大好きゲームコーナーで~す!!
IMG_0492
おかあさまがたも、撮影準備OKですね♪
IMG_0493
4がつ生まれのおともだちチームに立ち向かうのは~
IMG_0495
園長先生と~
IMG_0502
まき先生、ねね先生のせんせいチームですよ~♪
IMG_0503
「えい!えい!!おーっ!!!」
IMG_0505
「えい!えい!!おーーーーっ!!!」強そうです☆

そしてはじまったぬいぐるみ運びリレー
第一回戦☆
IMG_0506
IMG_0507
IMG_0508
説明は いりませんね!
ドキドキしながらご覧下さ~い!!
IMG_0509
IMG_0510
あ、アンカーですよ☆
IMG_0511
ハンデがあるとは言え
おともだちチームの圧倒的勝利~!!!
IMG_0512
ぱちぱちぱち☆

二回戦にむけて。。。
IMG_0513
どちらも距離が長くなりましたよ~!!
コーンをこっそり動かしても、わかるカメよ、さちこ先生~
IMG_0518
今度は負けないぞっ!!と先生チーム
IMG_0519
はじまりましたっ!! 
IMG_0520
おおーーっ!!
IMG_0521
IMG_0522
はやい!はやい!!どちらもはやい!!!
IMG_0523
IMG_0524
いよいよアンカーっ!!!
IMG_0525
どうなる?どうなる??
IMG_0526
ゴーーーール(*^O^*)
IMG_0527
どうだったかな?
結果発表を待つみんなも、ドキドキドキ。。。
IMG_0528
タッチの差で
おともだちチームの勝ち~~\(^_^)/
IMG_0530
頑張りました~~☆ぱちぱちぱち
惜しくも負けてしまった先生たちチームにも
大きな拍手が送られましたカメカメよ~

舞台に戻ってきたところを☆パチリ
IMG_0532
         うれしいね(^_^)v

そして~
IMG_0536
お待ちかねのプレゼントを
いただいていますカメ
IMG_0534
プレゼントはなにかな?
みんな、気になりますカメよね。。。
IMG_0538

 「おたんじょうびおめでとうっ!!」
IMG_0539
IMG_0540
全力でお祝いの歌をうたっていますよ~♪
IMG_0542
IMG_0544
「ありがとうっ!!」

そして、またまたアーチをくぐって
うれしい退場で~す\(^_^)/
IMG_0545
IMG_0548
IMG_0549
年長さん☆すてきなアーチをありがとう!!

ちいさいおともだちは
初めての誕生会でしたが、
みんなとっても楽しそうに
参加することが出来ましたカメよ
よかったよかった(*^-^*)♪

お祝いに来て下さったおうちのみなさまも一緒に
うれしい記念撮影☆パチリ
IMG_0551
みなさま、ありがとうございました~!!

おたんじょうび おめでとう ございます!!
これからも
げんきもりもり!えがおいっぱい!!
ますます
うれしい たのしい すてきなまいにちを
すごしましょうですカメカメ~♡
IMG_0552
はっぴーばーすでー☆

 

« 新しい記事を見る  前の記事を見る »

0586-86-2059

Copyright © 2025 学校法人花園学園 木曽川花園幼稚園 inc. All Rights Reserved.