ホーム > 園のブログ

カメのひろちゃんブログ

第2回 ちびっこ広場 \(^o^)/

6がつ11にち どようび

今日は、
令和4年度 第2回目の
未就園児さん対象 園開放日、
ちびっこ広場でしたよ~!!

コロナ感染予防のため、
あらかじめご予約いただいての開催です。
一宮市の新規感染者数も、
先月に比べると少し落ち着いてきているので
今月は15組の方にご参加いただきましたカメ♪

みんなで手あそびをしたあと、
パネルシアター『ふとんのなかで』を
見ています!!
IMG_3035
IMG_3039
みなさん、しっかり見て下さっていますカメ♪
IMG_3041
IMG_3044
ぶた、へび、さい、にわとり、などなど
いろいろな動物が登場。。。!!
IMG_3045
そして おしまいには、
てるてる坊主が出てきましたカメよ!!
IMG_3048
そして、そして。。。
てるてる坊主を作っていますよ~
IMG_3050
クレヨンで描いたり。。。
IMG_3051
シールを貼ったり。。。
IMG_3052
IMG_3054
張り切って製作中~~\(^o^)/
IMG_3055
みんな楽しそうです(*^^*)
IMG_3059
IMG_3058
ステキに出来上がりましたね(^^)v
IMG_3061
IMG_3064
先生に見せに来てくれたおともだちも

きっと、
みんなの作ったてるてる坊主のおかげだよね、
あやしいお天気の中でも、しっかりお外でも
遊ぶことができましたよ♪
IMG_3072
みなさん!!
元気いっぱい、笑顔いっぱいでご参加下さり、
とっても楽しい、とってもうれしい時間を
過すことができましたカメカメ♪
ありがとうございました~~!!

次回のちびっこ広場は、
7月30日(土)を予定しています。
ただ今、絶賛予約受付中ですよ!
詳しくは、
園までお問い合わせ下さい
お待ちしていますカメカメ~♡♡

 

6がつ3か きんようび (≧▽≦)

6がつ3か きんようび はれ

今日もニコニコいい天気♪
わたくしひろちゃんが玄関に行くと、
ちょうど、赤コースのバスが着いたところ!!
IMG_2866
「おはようございますっ!!」
IMG_2868
今日も元気に降りてくる、はなぞのKIDS
IMG_2869
IMG_2870
今日もワクワク☆楽しみです!!

さて、お外に行ってみると。。。
IMG_2871
これまた元気いっぱい遊んでいるみんな!!
IMG_2877
“マスクが必要ない場面ではマスクをはずす”ことに
していますが、朝はまだ爽やかなので、
ほとんどのおともだちがマスクをしていますね!
IMG_2878
IMG_2873
お砂場も大人気♪
IMG_2881
IMG_2882
「今日のハンカチはね。。。」
「ティッシュケース、見て見て
「先生のハンカチも、かわいいね♪」
見せ合いっこも、楽しそう(≧▽≦)
IMG_2885
IMG_2887
IMG_2895
IMG_2896
「ひろちゃん、おはよう!」
一緒に記念撮影☆パチリ
IMG_2897
IMG_2898
IMG_2900
IMG_2901
とっても楽しそうに座っているので、
カメラを向けると。。。
IMG_2902
「はずかしい(≧▽≦)」。。。え、なんで?
IMG_2907
一方こちらは「撮って!撮って!!」のおともだち
IMG_2905
もうすぐやってくる梅雨の前に、
いっぱい遊んでおかなきゃですカメカメ!!
IMG_2903
さて、
ひとしきり遊んだあと、こちら にじ組では
朝の会が始まっていますよ!
IMG_2909
「今日は、6がつ3か きんようびです!」
「おてんきは。。。はれです!!」
IMG_2910
ももか先生に、
ひとりずつお名前を呼ばれていますよ

おとなり はな組も。。。
IMG_2911
朝の会ですカメ♪
IMG_2914
朝のお歌をうたっています♪
IMG_2916
お名前が呼ばれると、手をあげて、
しっかりお返事をしていますよ!
IMG_2918
出席ノートにシールを貼りますよ
IMG_2919
今日のシールは何かな~??
IMG_2920
カメラを向けると「いえ~いっ!!」
IMG_2924
。。。先生たちが、一番元気かも\(^o^)/

さて、お外では、
年長さんがアサガオの種まきをしていますよ!!
IMG_2931
先生のお話を、しっかりと聞いていますカメ♪
IMG_2933
IMG_2934
前には説明も貼られていますカメ☆
IMG_2935
IMG_2936
まずは、植木鉢の半分まで、土を入れます
IMG_2937
みんな慎重に入れていますよ。。。
IMG_2938
アサガオの種
水に浸してあるカメね!!
IMG_2949
先生から、大切にもらっていますカメ♪
IMG_2950
穴をあけて、一粒ずつ蒔いていますよ
IMG_2952
IMG_2948
アサガオの種は、この間蒔いたひまわりとは
色も形も大きさも、ずいぶん違うカメね。。。!!
IMG_2953
IMG_2954
みんな無事に蒔くことが出来ました!!
IMG_2955
植木鉢をしっかり持って、移動~!!
IMG_2956
なるほど、ここに置くんだね!!
IMG_2957
そして。。。
IMG_2968
水やりをしている先生たちを見守るみんな。。。
IMG_2970
今度からは、みんながお当番でお水をあげるんだよ~♪
IMG_2971
みんなが水やりの時に使うゾウさんジョウロ♪
IMG_2972
いつ芽が出るかな?
どんな色のお花が咲くかな??
IMG_2977
またまた、楽しみですカメカメ~

そうそう、
ひまわりはどうなっているかというと。。。
IMG_2959
かわいらしい芽が出て、しっかり育っていますカメ
IMG_2960
こちらもとっても楽しみですカメね(^^)v
IMG_2965

年長さんが種まきをしている頃。。。
IMG_2939
年中さんは『6がつのせいさく』ということで、
あじさいとかたつむりを作っていましたよ!!
IMG_2940
ひろちゃんがお部屋をのぞいた時は、
すでにあじさいの花は折ってあって、
かたつむりを貼っているところでした~♪
IMG_2941
IMG_2942
ステキに出来上がってきていますカメ
IMG_2943
IMG_2944
もくもくと取り組むみんな(*^^*)
IMG_2945
IMG_2946
IMG_2947
出来上がったら、また見せてね~!!

そして、おひるからは。。。
IMG_2978
あした6月4日からは
『歯と口の健康週間』ということで、
みんなでお遊戯室に集まって
歯のおはなしを聞きましたカメカメ♪
IMG_2979
ワニのワニールくん、
おやつを食べたのですが。。。
IMG_2980
IMG_2991
歯を磨かずに、寝てしまいました。。。!!
IMG_2982
「歯を磨かなくちゃ、だめだよね。。。」
IMG_2989
心配そうな、はなぞのKIDS。。。
IMG_2993
すると。。。
IMG_2996
「痛いよ~~!!」
ワニールくんの大切な歯が黒くなってるカメ!!
IMG_2998
。。。大丈夫かなぁ
IMG_3001
あぁっ!!ムシバイキンがやってきたよ!!
IMG_3003
ドキドキドキドキ。。。
IMG_3006
IMG_3007
でもね、しっかり歯を磨いて。。。
IMG_3008
ぶくぶくうがいもしたらね。。。
IMG_3013
ムシバイキンを
やっつけることが出来ました(*^^*)
IMG_3009
IMG_3014
「♪はをみがきましょう」を歌っていますよ
IMG_3019
IMG_3021
歯みがきの大切さ、
みんなわかったみたいですカメ(*^^*)
IMG_3022
むし歯になってしまったら、
自然には治らないからね、
しっかり歯みがきしましょうね!!

 

 

5がつの誕生会 (*^^*)

5がつ31にち かようび

今日は、5がつ生まれのおともだちの
お誕生会でしたカメカメ!!
みんなで遊戯室に集まってのお祝いは
コロナ感染予防のため、まだまだ出来ないので
それぞれのお部屋でのお祝いですカメよ

まずは例によって
幼稚園中に一斉に放送が入り、
お誕生会が始まるのを知らせる曲が
流れてきま~す♪
 今日の曲は、
  わたくしカメのひろちゃんの大好きな
Godiegoの
  『celebration』と『銀河鉄道999』をお届けですカメ~♪
5がつ生まれのおともだちが
ひとりひとり紹介されるたびに、
うれしい元気な拍手と歓声がいっぱい
なんと、鳴り物まで聞こえてくるほど
テンションのあがっているクラスもあります!!

みんなで、お祝いの歌をうたい、
みんなで、お祝いの言葉をプレゼント♪

こうして
うれしさマックスとなったところで、
それぞれのクラスで、インタビューをしたり、
ゲームをしたり、クイズをしたりして、
大いに盛り上がりましたカメカメ\(^o^)/

ということで、
わたくしひろちゃんが、
それぞれのクラスをのぞいた時の様子を
少しだけ、お届けしますカメ~♪
おうちの方とのうれしい記念写真も☆パチリ

 はな組
IMG_2771
IMG_2775
『おべんとうバス』のエプロンシアターです
IMG_2774
お誕生のおともだちのおうちの方にも
おひとりお越しいただいて、
みんなと一緒に
お祝いをしていただいていますよ~(*^^*)
IMG_2776
IMG_2779
さちこ先生、大熱演~~!!
IMG_2842
4さい おめでとう(≧▽≦)

そら組
IMG_2781
みんなからの質問に答えていますよ!
IMG_2780
おかあさんからの質問は「好きな食べ物は?」
IMG_2782
「牛丼ですっ!!」
IMG_2785
「ねずみくんのチューチュークイズ」
IMG_2788
カードとプレゼントをいただきました
IMG_2845
うれしいね(*^^*)
IMG_2850
5さい おめでとう\(^o^)/
そして
誕生会を盛り上げてくれた
手作りマラカスもパチリ☆
IMG_2851

ゆき組
IMG_2791
パネルシアター『ケーキをつくろう』
IMG_2792
やさしく見守るおかあさま方♪
IMG_2795
楽しそうです(≧▽≦)
IMG_2794
うれしそうです v(^^)
IMG_2798
クラスのおともだちみんなで
ケーキを作っていますよ
IMG_2799
IMG_2849
おいしそうなステキなケーキができました
IMG_2848
5さい おめでとう(^^♪

ほし組
IMG_2802
IMG_2806
ミキサーにフルーツを入れて。。。
IMG_2807
スイッチ・オン!!
IMG_2808
おかあさん、出来上がったジュースを
勢いよくおいしそうに飲んで下さっています♪
IMG_2809
おかあさんの様子が気になります
IMG_2811
いろいろなジュースが出来ていますよ♪
IMG_2857
6さい おめでとう(#^^#)
IMG_2861
プレゼントが気になります。。。

つき組
IMG_2812
「たからさがしゲーム」の真っ最中~♪
IMG_2814
ちょうどお誕生のおともだちとおうちの方で、
たからを隠すところですよ!!
IMG_2815
「見ちゃだめだよ~!」
IMG_2816
みんな机に伏せていますカメ♪
IMG_2817
その間に、たからを隠していま~す!!
IMG_2819
IMG_2820
あっちにも。。。
IMG_2821
こっちにも。。。
IMG_2822
いたるところに隠してあるので、
見付けるのは、なかなかむずかしそうですカメ。。。
IMG_2823
IMG_2826
さぁ、全て隠し終わりましたよ~(^^)v
IMG_2827
お部屋中を探し回るみんな。。。
IMG_2830
なかなか見つかりません。。。
IMG_2831
IMG_2836
見つかった たからを手にするめぐみ先生
「まだまだ、あるよ~♪」
IMG_2837
出されたヒントで、
一か所にわらわらと集まってきましたよ!
IMG_2838
IMG_2839
IMG_2840
がんばって探してね♪
IMG_2852
6さい おめでとう\(^o^)/

5月生まれの先生たち
IMG_2862
         おめでとうっ(^^)v

5がつうまれのおともだち
おたんじょうびおめでとうございます!
これからも、
げんきもりもり!ファイトいっぱつ!
ますますがんばってくださいね
IMG_2864
はっぴーばーすでい☆(*^^*)

 

 

自由画帳を持って。。。

5がつ17にち かようび

おひるから、自由画帳を小脇にかかえて、
並んで園を出発した年中KIDS!!
向かった先は。。。
IMG_2746
おとなり、宝光寺さんのお池です♪
IMG_2732
お池にいる
大きな鯉を描きに来たのですカメ!!
IMG_2733
IMG_2735
みんな、じっくり観察しながら
一生懸命描いていますカメ!!
IMG_2737
IMG_2738
しっかりと特徴をとらえていますね!!
IMG_2740
IMG_2741
正面からの鯉の顔を描いているおともだちもいますよ
IMG_2743
IMG_2744
IMG_2739
お外でのお絵かきも楽しいカメね(*^^*)

ひまわりのせいくらべ①

5がつ17にち かようび

今日は、年長さんが
ひまわりの種まきをしましたよ~♪
IMG_2702
「シマシマだね」
「ハムスターが食べるんだよ」
IMG_2708
「つるつるしてるね」
IMG_2705
初めて触った!というおともだちがほとんどのようで
みんな興味津々の様子です。。。
IMG_2704
先生のおはなしを真剣に聞いていますよ
IMG_2710
みんなを代表して種をまく先生たち。。。
IMG_2713
IMG_2712
1センチほどの深さにまきます
IMG_2714
IMG_2716
IMG_2717
IMG_2718
まばたきもせず、
息をもころしてじっと見守る年長KIDS。。。
IMG_2723
「どんな花が咲くかな?」
「どれくらいおおきくなるんだろう?」
IMG_2719
花壇のまわりで、色々な言葉が飛び交います!!
IMG_2724
元気におおきく育つように!!と、
パワーを送る年長KIDS♪
IMG_2728
今日まいた種は、草丈350センチほどになり
花茎が60センチ以上になることもあるという
大型品種!!
みんなとせいくらべをする日が、
今から楽しみですカメカメ~

ひまわりの花壇は、南門のすぐなか、
砂場の南にありますよ!!
みなさんも、是非、
時々覗いてみて下さいカメね(^^)/

そして。。。
おひるから縄跳びをしていた年長KIDSを
パチリ☆
IMG_2747
IMG_2749
IMG_2751
IMG_2754
みんな大張り切り!!
IMG_2759
IMG_2761
なんと!みごとな二重跳び!!
IMG_2762
がんばる!がんばる!!
IMG_2753
このあと、なわとびを繋げて、
みんなでいろいろな跳び方を楽しみ、
とっても盛り上がっていた
年長さんでありました~\(^o^)/

« 新しい記事を見る  前の記事を見る »

0586-86-2059

Copyright © 2025 学校法人花園学園 木曽川花園幼稚園 inc. All Rights Reserved.