ホーム > 園のブログ

カメのひろちゃんブログ

卒園に向けて。。。♪

3月も、なかばになりましたカメ
日差しもぽかぽか暖かくなり
幼稚園のお花たちも一斉に咲きはじめ、
今年度も もうすぐおしまいだなぁ。。。
って思う今日この頃の
わたくしひろちゃんですカメカメ(*^^*)
IMG_1992

そんな中、卒園を間近に控えた年長さん、
9日 水曜日には、おとなりの宝光寺さんに
お参りに行きましたカメよ♪
IMG_1857
きちんと正座をして、
園長先生のお話をしっかりと聞いていますよ!
IMG_1858
さすがもうすぐ一年生ですね(*^^*)
IMG_1852
今までのお礼と
小学校でも元気で頑張れるように。。。と
心を込めてお参りしています
IMG_1853
仏さまは、みんなが小学校へ行っても、
そして大人になっても、きっとずっと
いつでも見守っていて下さることでしょう
IMG_1862
「ありがとうございましたっ!!」
IMG_1863
やさしく見送る園長先生♪
みんな知っていますよね?
宝光寺さんは園長先生のおうちのお寺さまですカメよ
IMG_1865
IMG_1861
仏さま、ありがとうございました~♪

そして、
翌10日 木曜日は、ブライアン先生の英語の
参観日でしたカメ(^^)/
IMG_1870
密を避けるため、
おうちの方にはお一人だけお越しいただき、
遊戯室でのレッスンでありましょう!!
IMG_1883
いつもと変わらず、元気いっぱい!
IMG_1880
いつもと変わらず、楽しい~!!
IMG_1884
IMG_1890
IMG_1891
いつもと変わらずステキなブライアン先生♪
IMG_1895
IMG_1899
IMG_1902
おかあさま方も
ありがとうございました~

そしてそして11日 金曜日には
138タワーパークへ
お出かけしましたカメカメ\(^o^)/
IMG_1912
IMG_1905
まずは、一路フワフワドームを目指します!!
IMG_1911
密を避けるため、グループに分かれて
交替で遊んでいますよ!!
IMG_1917
順番を待つ間、わくわくスライダーで遊ぶみんな♪
IMG_1919
IMG_1920
IMG_1922
いろいろなすべり台、ネットの橋など
さまざまなクライムがあって、
めっちゃ楽しいですカメ!!
IMG_1927
IMG_1925
IMG_1929
IMG_1932
IMG_1935
IMG_1936
IMG_1937
IMG_1938
たのしいっ(^^)v
IMG_1941
そして、やっぱり盛り上がるフワフワドーム
IMG_1942
とんだり、はねたり、面白いね\(^o^)/
IMG_1947
IMG_1949
木陰に集まるみんな。。。
IMG_1953
IMG_1954
お茶タイムです(*^^*)
IMG_1956
カメラを向けると笑顔でピース(^^)v
IMG_1958
IMG_1959
ボルダリングにも挑戦!!
IMG_1962
IMG_1964
IMG_1965
IMG_1968
何度もチャレンジしていますよ!!

あっという間にもうすぐお昼。。。
そろそろ幼稚園に帰らなきゃね。。。
IMG_1969
楽しかったね♪
IMG_1970
みんなで楽しく、
いっぱい遊べてよかったね(*^^*)

記念撮影☆パチリ
IMG_1907
               つき組
IMG_1910
               ほし組

来週からは、
密にならないようにと、卒園式の
クラスごとでの練習もはじまります

卒園式まであとわずか。。。
残りの毎日も
元気で楽しく過ごしましょうカメカメ

 

おたんじょうび おめでとう\(^o^)/

3がつ8か かようび

職員室のお机の上に
こんにゃくとスポンジを発見っ!!
IMG_1748
なんでかな~?不思議だな~??って
思っていたひろちゃんでしたが、
理由が判明するのは、しばらく後のこと。。。

さて、今日は、
2がつ生まれのおともだちと、
3がつ生まれのおともだちの、
お誕生会でしたカメカメっ!!

2がつ生まれと3がつ生まれのおともだちの
おうちの方にもお一人お越しいただき、
みんなでお祝いしましたカメカメ~

放送が入り、
お誕生会が始まるのを知らせる曲が流れ、
今日お祝いしてもらうおともだちが
ひとりずつ
紹介されていきます。。。(*^^*)
紹介のたび、大きなうれしい拍手!!
そして、どんどん盛り上がっていくみんな。。。
この時は職員室にいたひろちゃんでしたが、
その様子がしっかりと伝わってきましたカメよ♪

み~んなで お祝いの歌をうたい、
み~んなで お祝いの言葉をプレゼント!!

そのあと、それぞれのクラスで、
インタビューをしたり、クイズをしたり、
ゲームをしたりして、
とっても楽しい、とってもうれしい、
お誕生会となりました~\(^o^)/

ということで、
それぞれのクラスの様子をすこしと、
おうちの方との記念写真を
お届けしますね~~(^^)v

ほし組
IMG_1754
お遊戯室での誕生会ですね♪
IMG_1755
終始、笑顔いっぱいの
うれしい時間でしたよ~(≧▽≦)
IMG_1757
2がつ生まれのおともだち
IMG_1848
IMG_1893
3がつ生まれのおともだち
IMG_1849
6さい おめでとう(#^^#)

つき組
IMG_1753
インタビューをうけていますね
IMG_1756
IMG_1798
ジェスチャーコーナー♪
IMG_1799
IMG_1800
張り切ってますっ!!
IMG_1801
2がつ生まれのおともだち
IMG_1832
3がつ生まれのおともだち
IMG_1833
6さい おめでとうv(^^)

そら組
IMG_1762
しつもんコーナー
IMG_1791
信号ゲームで盛り上がっていま~す(≧▽≦)
IMG_1792
さちこ先生の信号の色が
青の時は進む、赤の時は止まる、黄の時は戻る
というルールですカメ!!
IMG_1794
みんなしっかりルールを守っていますね!
IMG_1795
2がつ生まれのおともだち
IMG_1829
3がつ生まれのおともだち
IMG_1830
IMG_1867
5さい おめでとう(^^♪

ゆき組
IMG_1750
みんなからの質問に答えていますね♪
IMG_1758
お誕生のおともだちが後ろを向いている間に、
箱の中に何かがセットされています。。。
IMG_1759
中は見ないで、さわるだけで当てる、
箱の中身はなんだろな?クイズですね!!
IMG_1760
いろいろなものが入れられていきますが。。。
IMG_1771
な、なんと!これはっ!!
IMG_1772
こんにゃくでは あ~りませんかっ!!
IMG_1773
何とも言えないこの表情。。。(^^;)
IMG_1775
なんなんだ?一体。。。って感じですね
IMG_1776
ゆき組のみんなから
「グレーで四角っ!!」「食べ物だよ!!」
などのヒントをもらい、
もう一度チャレンジ!!!
IMG_1779
さわって。。。
IMG_1781
相談して。。。
IMG_1782
「こんにゃくっ!!」
IMG_1783
大正解~~~☆
IMG_1784
再度確認中。。。
IMG_1786
みんなもさわっていますよ
IMG_1787
お料理する前のこんにゃくって
あんまりさわったこと、
ないかもですよね(^^;)
IMG_1788
ということで、あのこんにゃくは、
このためのものだったんですカメね(^^)v
IMG_1789
2がつ生まれのおともだち
IMG_1803
3がつ生まれのおともだち
IMG_1802
5さい おめでとう(≧▽≦)

はな組
IMG_1752
前に並んで、うれしそうなみんな
IMG_1768
宝探しのゲーム中~\(^o^)/
IMG_1769
どこだ?どこだ??
IMG_1770
面白い~~っ(≧▽≦)
IMG_1804
お誕生カードとプレゼントを
いただいていますよ♪
IMG_1809
「おたんじょうび おめでとうっ!!」
IMG_1813
「ありがとうっ!!!」
IMG_1814
         ぱちぱちぱち~~☆
2がつ生まれのおともだち
IMG_1843
3がつ生まれのおともだち
IMG_1845
4さい おめでとう(*^^*)

にじ組
IMG_1763
こちらも宝探し!!
宝探し、大人気ですね♪
IMG_1764
隠す間は、伏せているみんなです
IMG_1765
隠しに行くお誕生のおともだち。。。
IMG_1766
うまく隠せたようですね♫
IMG_1767
2がつ生まれのおともだち
IMG_1826
3がつ生まれのおともだち
IMG_1827
4さい おめでとう(^^♪

2がつ生まれ3がつ生まれの先生たち
IMG_1850
おめでとうっ(*^^*)

2がつ生まれ 3がつ生まれのみんな~、
これからも、
げんきもりもり!ファイトいっぱつ!!
ますますがんばってくださいね(^^)v
IMG_1851
はっぴい ばーすでい★

うれしいひなまつり (*^^*)♪

3がつ3か もくようび

♪あかりをつけましょ ぼんぼりに。。。
そう、今日は、桃の節句、ひなまつり!!
おひなさまを飾って、ひなあられを食べて。。。
女の子のおまつりではありますが、
幼稚園では、
男の子も一緒に、みんなで健やかな成長を祝い、
これからもみんなが
元気でしあわせに過ごせるように!との思いも込めて
ひなまつりをしましたカメカメ~
IMG_1745
男雛おびなの格好をしてるけど、ひろちゃんは女の子だよ~♪

まだまだ厳しいコロナの現状を考えて、
今年はそれぞれのクラスでお祝いをしましたよ

まず、にじ組さんをのぞいてみると。。。
IMG_1628
かわいらしいお人形が
IMG_1629
ももか先生、人形劇熱演中~\(^o^)/
IMG_1641
♪うれしいひなまつり を歌っていま~す
IMG_1627
お部屋に飾られているおひなさま♪かわいいカメ!!

こちらは、とり組さん(^^♪
IMG_1665
ねね先生の、スケッチブックシアターを
しずかにしっかり見ていますね(^^)v
IMG_1667
熱い視線
IMG_1669
みんな、ひなまつりのことが、
いろいろわかったようですよ(*^^*)
IMG_1672
ひなあられ
おうちでみなさんで食べて下さいね!
IMG_1671

はな組さん♪
IMG_1643
IMG_1645
IMG_1647
真剣に人形劇を見ていますよ♪
IMG_1653
IMG_1652
楽しいお話に夢中のみんな♪
IMG_1648
先生の質問に、元気に手をあげていますカメ!
IMG_1676

ゆき組さんをのぞいてみると。。。
IMG_1636
IMG_1638
おひなさまの絵本を見ていますよ♪
IMG_1678
IMG_1679
おひなさまの説明をしている先生たち
IMG_1683
みんなもいろいろ、よく知っているカメ!!
すごいね~♪
IMG_1681
ほえ~ステキなおひなさま~♡♡
見とれちゃって、
いつも以上に開いた口が塞がらないひろちゃん。。。
IMG_1713

そら組さんはというと。。。
IMG_1634
おひなさまの絵本を見ていますね
IMG_1631
お部屋にはかわいらしいおひなさまが
飾られていますカメ
IMG_1632
IMG_1699
おお~~っ!この大はまぐりは!!
IMG_1684
みやびな貝合わせが始まりましたよ~♪
IMG_1685
ひなまつりにピッタリなゲームです!!
IMG_1687
IMG_1689
やったね!バッチリ合いました~(^^)v
IMG_1690
IMG_1691
どれだ?どれだ??
IMG_1692
おみごとっ!!
IMG_1695
それ!それ!!
IMG_1696
みんなも黙っていられませんよね♪
IMG_1698
IMG_1700
IMG_1701
IMG_1703
IMG_1704
IMG_1705
IMG_1708
先生っ!そろいましたっ!!
IMG_1710
IMG_1711
盛り上がっていますカメ!!

ほし組さんに行ってみると。。。
IMG_1715
ひなまつりにちなんだクイズの真っ最中!!
IMG_1717
三択なんだけど、
みんな迷っているようです(^^;)
IMG_1718
たのし~い(≧▽≦)
そして、
ひなあられをいただくみんな。。。
IMG_1721
あ、視線が。。。↑ 拡大していくと。。。
IMG_1721
ああっ!!
IMG_1721
ひなあられアピール中でありましょう♫
ごめんね、
写している時には気が付かなかったよ(^^;)
IMG_1722
おいしそうですカメ
IMG_1723
IMG_1727
みんなそろって、はい、パチリ★

おしまいは、つき組さん
IMG_1728
あ、これは。。。
IMG_1729
もしかしたら、おひなさまが出てくるのかな??
IMG_1730
箱から何か聞こえるようですよ♪
IMG_1732
かわいいおひなさま発見!!
IMG_1733
IMG_1734
真剣に見ているみんな。。。
IMG_1736
しおり先生の問いかけに、
みんなも張り切って答えています!(^^)!
IMG_1737
IMG_1738
IMG_1739
IMG_1740
IMG_1743
IMG_1742
どのクラスも
うれしいひなまつりの時間になりましたカメ♪

それぞれ作ったおひなさまを
見せてくれるゆき組さん。。。
IMG_1744
ステキ!ステキ!!
IMG_1747
そら組さん作のかわいいおひなさまに囲まれて
うれしさいっぱいのひろちゃん(*^^*)

今夜はみんなのおうちでも、
うれしいたのしいおひなさまパーティを
するのかなぁ??

 

『がんばる君を応援!!エール』収録♪

2がつ18にち きんようび

今日は、
ケーブルテレビ アイ・シー・シーさんが
『がんばる君を応援!!エール』の収録に
来て下さいましたカメカメ♪
IMG_1626
園児から小学校2年生までの子どもたちの
園生活、学校生活での日常風景や頑張る姿などを
放送しているこの番組!
ということで、今日も、いつも通りの様子を
クラスごとで撮影して下さいましたカメよ

ゆき組
IMG_1521
遊戯室での運動遊びの様子を
撮影していただきました!!
IMG_1522
IMG_1526
普段から行なっている運動遊びですが、
今日はいろいろなものをサーキットにして
行なっていますカメよ♪
IMG_1528
IMG_1530
IMG_1532
IMG_1533
みんな、大張り切り\(^o^)/

そら組
IMG_1535
楽器あそびを撮影していただきましたカメ♪
IMG_1538
大きなカメラにちょっぴり緊張気味。。。
IMG_1541
IMG_1543
でも、みんな楽しく演奏しています(^^♪
IMG_1560
ドキドキ☆ワクワクで、廊下から見守る
リアルカメのひろちゃんと
わたくしひろちゃんでありましょう
IMG_1550
すてきな歌声~♪
IMG_1556
普段通り
みごとなピアノ伴奏のさちこ先生!!
IMG_1565
この素晴らしい演奏とお歌がオンエアされたら
もう、あちこちから
スカウトが殺到しちゃうかも~!!って
思ったカメよ~

つき組
IMG_1570
自分の顔の絵を描いています
IMG_1568
IMG_1571
IMG_1573
この絵は、
年長みんなで一枚の大きな絵にして
一年生になるうれしさと、
学校が違っても、ずっとともだちだよって
思いを込めて、卒園前に
玄関ホールの掲示板に飾りますカメ(*^^*)
IMG_1572
一生懸命に描いているかっこいいところを
うつしていただけたようです(^^)v

ほし組
IMG_1575
卒園文集の絵と文章をかく練習をしています
IMG_1578
自分の顔を、
鏡でじっくり見ながら描いていますよ
IMG_1579
IMG_1580
真剣に取り組む様子が
バッチリ撮影されました~(^^)v

とり組
IMG_1582
何をしているかというと。。。
IMG_1585
みんなの大好きな新聞紙遊びをしていま~す
IMG_1587
ちぎって、やぶいて、集めて、なげて。。。
IMG_1588
嬉しそうな笑顔と元気な声が、
バッチリ映っていることでしょう(≧▽≦)

はな組
IMG_1589
イス取りゲームです!
ピアノに合わせてイスのまわりをまわり、
曲が止まったら、即、座ります!!
IMG_1590
IMG_1591
負けてしまっても、しっかり応援!!
IMG_1593
IMG_1598
みんなで楽しくゲームに参加しているところが
ご覧いただけることでしょう(*^^*)
IMG_1597

にじ組
IMG_1600
フルーツバスケットをしていますカメ!!
IMG_1604
首には
おいしそうなくだものの絵が描かれたカードが
かけられていますカメね♪
言われたくだもののおともだちが
席をかわるのですが。。。
IMG_1605
「フルーツバスケット!!」
IMG_1606
みんなで大移動~~(≧▽≦)
IMG_1608
IMG_1609
IMG_1610
アッという間に、座るみんな。。。
IMG_1611
IMG_1614
さて、こんどは。。。
IMG_1616
「フルーツバスケット!!!」
IMG_1617
わぁ!!また、みんなだよ、みんな!!
IMG_1618
た~のし~い(≧▽≦)
IMG_1619
この盛り上がり!!
きっと放送でもみなさんに
しっかり伝わることでしょう!(^^)!
IMG_1620
さあ、この盛りだくさんの内容が
一体どのように編集され放送されるのか。。。!?
今からドキドキ☆眠れませんカメ♡♡♡

放送は10分間。。。
3回くらいにわけて放送して欲しいカメよね、
と心の中でつぶやくひろちゃんでありました。。。

ということで、放送予定は。。。
IMG_1519
なんと!毎日!!
しかも、3月中、放送されるんですカメカメ!!
IMG_1520
うれしいですカメ~~(≧▽≦)
みなさま、どうぞ、お楽しみに~~♪

最後に、記念撮影☆パチリ
IMG_1622
今日は、ありがとうございました!!
とっても楽しかったですカメカメ

 

楽しかったよ!てがたアート(^^)v

2がつ17にち もくようび

今日は、
おりもの感謝祭一宮七夕まつり協進会さんによる
「未来へ紡ぐ~てがたアート~
       手形でつくろう!大きな絵」に
参加させていただきましたカメカメ♪

順番に遊戯室に行き、
手のひらに絵の具をつけていただき、
大きな絵にペタペタと手形を押しました!!

みんなとっても楽しそう!!
ちょっぴり緊張しながらも、
張り切って取り組んでいましたカメカメ~

また、その様子を
ケーブルテレビ アイ・シー・シーさんが取材して下さり
『街ネタプラス』で放送されるそうですカメよ!
こちらも楽しみでありましょう(*^^*)

IMG_1386
準備を進めるICCのみなさん♪
IMG_1390
はなぞのKIDSが手形を押す絵は、
一宮工科高校の生徒さんによるもの!
(絵の意味を伺って、わたくしひろちゃん、
 それはそれは、感動したのでありました
 放送では、そのお話も聞けるのかな?)
IMG_1388
トップバッターは、つき組さん!
最初にみんなで記念撮影(^^)v
IMG_1391
順番に、
手のひらに絵の具をのせていただきますカメ♪
IMG_1392
そして、そーっと、ぎゅーっと押していきます 
IMG_1394
この絵の具は水性で、
洗えばすぐにきれいになります(^^)v
口に入れても、大丈夫なんだって!!
(誰も舐めてみたりするチャレンジャーは
 いませんでしたけどね。。。)
IMG_1397 
IMG_1398
出来上がりが楽しみです!!
IMG_1399
続いてやって来たのは、ほし組さん!
写真を撮っていただき、説明をうかがって、
早速手形を押していきますよ!!
IMG_1400
IMG_1401
「こんな感じで~す♪」「おお~~っ!!」
IMG_1402
IMG_1404
順番を待ちつつ、
女の子の活躍をしっかり見守るほし組男子。。。
IMG_1405
真っ赤です!!
IMG_1406
IMG_1407
IMG_1408
どんどん押されていきますよ♪
IMG_1409
おお~っ!!
IMG_1410
おおお~~っ!!
IMG_1411
だいぶ出来てきましたよ!!
IMG_1403
にじ組さん、登場!!
IMG_1412
写真を撮っていただき、説明をうかがいます。。。
IMG_1414
こんな感じに出来上がっています!!
IMG_1415
ステキな翼。。。
IMG_1416
さぁ、頑張ってね!!
IMG_1417
IMG_1419
IMG_1421
みんな、もちろん、今までにも
何度も手形を押したことはありますが、
いつもとは違った雰囲気に、ちょっぴり
緊張しているようですね(^^;)
IMG_1422
IMG_1423
でもね、みんな嬉しそうですよ(^^♪
IMG_1424
IMG_1426
カメラ大接近!!
IMG_1427
順番を待ちながら、
気になってね、この覗き込む姿がね、
これまたかわいいんですカメ!!
とり組さんも、待機中です♪
IMG_1428
手のひらに絵の具をのせていただいたら。。。
IMG_1430
しっかりとぬりぬりして、
手のひらいっぱいに伸ばしていますよ
IMG_1431
IMG_1432
カメラに向かってアピール中♪
IMG_1434
お待たせ!いよいよとり組さんですよ!!
IMG_1436
IMG_1437
IMG_1438
IMG_1439
おねえさん方が、やさしく声をかけて下さり
教えて下さっていますよ
IMG_1440
IMG_1441
IMG_1445
IMG_1447
すっごくいい経験です
IMG_1452
外は雪!!寒そうです(゚д゚)!!
IMG_1453
でも、お遊戯室は、熱気ムンムン!!
IMG_1448
IMG_1449
そら組さんも、大張り切り!!
IMG_1451
IMG_1454
IMG_1456
IMG_1457
IMG_1461
IMG_1462
IMG_1463
もうすぐ完成かな?
IMG_1464
ぬりぬりぬり。。。
IMG_1465
「まだかなぁ。。。」
「はやくやりたいなぁ。。。」
IMG_1466
はな組女の子、頑張ってますよ!!
IMG_1467
IMG_1468
IMG_1471
IMG_1472
男の子も頑張ります!!
IMG_1474
IMG_1475
ゆき組さん、まずは、お写真☆パチリ
IMG_1479
IMG_1480
腕まくりをして。。。
IMG_1481
ぬりぬりの練習♪
IMG_1482
そして。。。
IMG_1483
ぺた。。。
IMG_1484
ぺたぺた。。。
IMG_1485
たのしい~~っ\(^o^)/
IMG_1488
もうすぐだよ~♪
IMG_1489
「絵の具、お願いします♪」
IMG_1490
IMG_1491
IMG_1492
質問に答える園長先生も☆パチリ
IMG_1493
ぺたぺた。。。
IMG_1494
ぺたぺたぺたぺた。。。
IMG_1496
やったね\(^o^)/
IMG_1500
無事完成に、おねえさんと握手
IMG_1504
出来上がりましたよ!!ぱちぱちぱち☆
IMG_1515
近くで見るとこれまたステキ
IMG_1514
これからの一宮市を背負う高校生さんから、
はなぞのKIDSに渡されたバトン、
しっかり受け取りましたよ!!
素晴らしい手形アートになりました(^^)v

七夕まつり協進会さん、一宮市観光協会さん、
そして、ICCのみなさん!
ありがとうございましたぁ!!

そして、放送予定は、このようになってます♪
IMG_1516
IMG_1517
YouTubeでも、
1週間、限定配信されるとのことです!
みなさん、ぜひごらん下さいね!!

 

★尾張一宮駅前ビル(ⅰビル)1階コンコースにて、
 4月ごろ、
 出来上がったこの作品と
 写真パネル※手形を押す前にみんなで写していただいた写真
 展示される予定とのこと!
 そして、4月放送予定の『ICCスペシャル』でも
 映るかもしれません!!
 こちらも、またまた、
 ワクワク★ドキドキですカメカメ~(*^^*)

 

« 新しい記事を見る  前の記事を見る »

0586-86-2059

Copyright © 2025 学校法人花園学園 木曽川花園幼稚園 inc. All Rights Reserved.