
ホーム > 園のブログ

12がつ22にち すいようび
今日は、12がつ生まれのおともだちの
お誕生会でしたカメカメ(#^^#)
12がつ生まれのおともだちのおうちの方にも
お一人お越しいただき、みんなで笑顔いっぱい、
たくさんたくさんお祝いをしましたカメよ♪
放送が入り、
お誕生会が始まるのを知らせる曲が流れると
幼稚園中から、うれしさいっぱいの手拍子が
聞こえてきます♡
そして、12月生まれのおともだちが、
ひとりずつ紹介されるたびに、大きな大きな拍手が!!
み~んなで お祝いの歌をうたい、
み~んなで お祝いの言葉をプレゼント♡
そのあとは、それぞれのクラスで
インタビューをしたり、クイズをしたり、
ゲームをしたりして、とっても楽しい
お誕生会となりました~(*^^*)
ということで、
それぞれのクラスの様子と、
おうちの方との記念写真を
お届けしま~す\(^o^)/
そら組

うれしはずかしインタビュー♪


笑顔いっぱいおめでとう☆みんなでパチリ
5さい おめでとう(#^^#)
ゆき組
質問コーナー♪

♪ ひっつきもっつき。。。
くっついたぁ~♡


5さい おめでとう\(^o^)/
にじ組



サンタさんは、どこにいる??

ここだ!と思うところに移動~!!

ドキドキドキドキ。。。
やったぁ!大当たり~!!
12がつ生まれのおともだちが出題中~♪





さぁ、ど~こだ!?


真ん中でしたぁ~(^^)/
やったねっ!!
4さい おめでとう(^^)v
はな組
はなちゃんを探せ!ゲーム

さぁ、見てみるよ~。。。
いないねぇ。。。

みどりのバケツにいました~\(^o^)/
いえ~いっ!(^^)!
はなちゃん、今度はどこに入るかな?
うしろを向いて、目を閉じて。。。
第6感を研ぎ澄ませて~。。。

さて、どこだぁ~?




青色でしたぁ~~!!
4さい おめでとう(^^♪
つき組

ハンカチ落とし。。。じゃなくて、
プレゼント落としゲーム♪

笑い声いっぱい(≧▽≦)

たまに、
反対にまわっちゃったり、
座らずに走り続けちゃったりするおともだちもいて、
みんな、大爆笑~~(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)











目を閉じて。。。
プレゼントが置かれた時の
「ボコッ!」って音に耳を澄ますのだ!!

面白くって、
ひろちゃん、
ず~~っと見ちゃったカメよ(^^;)
6さい おめでとう!(^^)!
とっても楽しいうれしい誕生会になりました~♪
みんな、よかったね(*^^*)
12がつ生まれのおともだち
これからも、
げんきもりもり!ファイトいっぱつ!!
ますますがんばってくださいねっ(≧▽≦)
はっぴい ばーすでい★
12がつ17にち きんようび
今日は、クリスマス会でしたカメカメ♡
少し落ち着いてきているコロナの現状をふまえて、
全園児一緒で行なった今日のクリスマス会♪
久しぶりの、みんなそろっての行事で、
とってもうれしい楽しい時間を
過ごすことが出来ましたよ~(*^^*)
では、クリスマス会の様子を
ご紹介しますカメカメ♡
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
♪ クリスマスの歌が、聞こえてくる~よ。。。
♪ クリスマスの歌が、聞こえてくる~。。。
「クリスマスのうたがきこえてくるよ」を
みんなで歌っていますカメ!
クマにはクマの歌、
雪だるまには雪だるまの歌。。。
登場するキャラクターによって、
クリスマスの歌が違います(^^♪
それぞれキャラクターになりきって、
みんな楽しそうに振りをつけて歌っていますよ~♪
そして、いよいよ、お待ちかねの、
サンタさんの登場で~す\(^o^)/
サンタさんはもちろん、えんちょう先生ですカメ♡
えんちょう先生の横には
例によって、トナカイツインズがいますね!!
もう、黄門さまと助さん格さんにしか見えなくなって
きたカメ。。。(^^;)
踊る!踊る!元気いっぱいのサンタさん!!
拍手~~~☆☆☆
みんなの呪文で幕があくと。。。
ん?このうしろ姿は。。。
かわいいウサギさんとカエルさんですよ♪

えんちょう先生サンタさんへの質問コーナー
たのしい質問に、ビックリの答えも。。。!!
ウサギさんとカエルさんのグロッケン演奏
♪ きよしこの夜
美しい音色ですカメ。。。♡
続いて、トナカイツインズのハンドベル演奏
♪ もろびとこぞりて
「キレイ。。。♡」の声が。。。(*^^*)
ウサギさんカエルさん&トナカイツインズ、
みんなでの演奏☆
♪ ジングルベル
ステキ♡ステキ♡
たくさんの拍手をありがとう!!
そして今や恒例・はなぞのクリスマスの風物詩
♪ うどんパンですカメカメ~(≧▽≦)
前奏から、はなぞのKIDSはもちろん、
先生たちもノリノリですよ~♪
間奏では、ナント、皿まわしが始まりましたよ~!!
さちこトナカイ、絶好調!!

技のキレ味、おそるべし!!
ひとみトナカイは、重量挙げ(?)
そして、バトンまわしで大拍手~☆
もはや、
かくし芸大会のようですカメ(≧▽≦)
リボンまで華麗に操るさちこトナカイ(^O^)/
みんな、応援ありがとう~~\(^o^)/
*「うどんパン」ってどんな歌?っていう方、
NHKの『みんなのうた』で、1月に再放送があるそうです。
是非、チェックしてみて下さいね♪
箱のなかみはなんだろなクイズが
始まりましたカメよ~☆
まき先生が、みんなに、
箱の中に入れるものをこっそり見せていますよ
当てる年長さんのおともだちは、
うしろを向き、耳もふさいでいますね
これなら何か、わからないカメ!
みんな、真剣に見守っていますよ
これは。。。クワガタムシですカメ!!
何かな?何かな??触って当てますよ。。。
ドキドキドキ。。。た~のし~い(≧▽≦)
そして、年中さんが当てるのは。。。
風船ですね!

ん?? なかなか難しい。。。

「最初は、爆弾かと思ったよ。。。」って、
おいおい。。。(^^;)
途中でパンっ!!って割れた時には、
さぞビックリしただろうね。。。
年少さんがチャレンジするのは。。。
カラーベルトですよ!
これはちょっとむずかしいんじゃないかなぁ???
でもね、見事に大正解~(^^)v
みんなからも、大拍手~☆
「おかえり~♪ がんばったね!!」
いよいよ最後!
答えるのは、えんちょう先生サンタさん♡
サンタさんには、むずかしくしちゃうよ~!
リンゴと。。。
ミカンと。。。
キウイです♪
セット完了(^^)v
頑張れ!サンタさん!!
最初に手にしたのは。。。
キウイですよ!!
「これはね。。。」
「。。。イモかな?」
「ええ~~っ!?」「ちがうよ~!!」
じゃあ、これは後まわしにして。。。(^^;)
これは。。。
「ミカンっ!!」
やったね!大正解!!
そしてすべて当てることが出来た
サンタさんでした~(*^^*) よかったよかった♪
「たいへん!!中に何か緑色のものがあるよ~!!」

「これは、なんだろう??」

「おおきなカブだぁ~!!」
「よぉし!がんばって抜くぞ~!!」
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」

抜けないね~(^^;)
「お~い!手伝って~!!」
めぐみ先生と。。。
ももか先生が加わりましたよ♪

「頑張るぞっ!」「えい!えい!おー!!」

「うんとこしょ!どっこいしょ!!」

「抜けないねぇ~。。。」
みのり先生と ねね先生も加わって。。。
「えい!えい!おーーっ!!」
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」
「抜けないねぇ。。。」
みゆき先生と。。。
まなみ先生も助けに来てくれましたよ!!
これできっと、抜けるよね!!
「えい!えい!おーーっ!!」
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」

あっ!!ちょっと動いてる!!!
それでもカブは抜けません。。。
「サンタさ~ん!手伝って~~!!」
「ええ~~っ!?わたし~~??」

「大丈夫かなぁ。。。」
「おねがいしま~す♪」
「がんばりま~す♡」
「えい!えい!おーーーっ!!」
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」
やっぱりカブは抜けません。。。
「どうしたら、いいかなぁ?」
「みんなの力も貸して下さ~い!!」
みんなも一緒に
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」って
元気いっぱいに言ってくれると。。。

あっ!!
ああっ!!
すっぽ~~ん!!
あぁ~~!サンタさんがっ!!
だ、だいじょうぶ~!?

やった!やった!!
カブが抜けたよ~\(^o^)/
サンタさんも無事ですカメ♪
あれ?
これ、カブじゃないみたい。。。
葉っぱかと思ったら、リボンじゃないの??
リボンをほどいて、中を見てみると。。。
プレゼントが入っていました~\(^o^)/

すご~い!たくさん入っていますね♪



まずは、学年ごとで代表のおともだちが、
プレゼントをいただいていますカメカメ♪











うれし~~い(≧▽≦)
みんなも後から、一人ずつ
サンタさんからプレゼントいただけるからね♡
それぞれに、すず、タンバリン、マラカス、
カスタネットを持っていますよ!

ピースサインのめぐみ先生(^^)v

♪ 赤鼻のトナカイ を、歌って踊ってノリノリですっ!!

みんな、元気いっぱいですっ ヾ(≧▽≦)ノ
たのしかったクリスマス会も
いよいよおしまいに。。。

サンタさん、トナカイツインズ、ウサギさん、
カエルさんが、はなぞのKIDSに順番にごあいさつ♡
BGMは、嵐のHAPPINESSですカメ♪
ウサギさんとカエルさんは、
キラキラの紙吹雪をまいていますよ♪
みんなノリノリではじけまくっていますカメカメ♡
たのしかったね!
みんな、ありがとう~~(*^^*)
そして、お待ちかねのプレゼント♡
えんちょう先生サンタさんから、
ひとりずつ、いただいていますカメ♪









順番を待つ間、年長さんは。。。
ICCさんのインタビューをうけていますカメ♪
そして、
キラキラの紙吹雪をひろっています(≧▽≦)




ぱああ~~~っ\(^o^)/って、
かけてくれましたよ♪
キレイですカメね♡




みんな、よかったね(*^^*)

駐車場にとまっている
ICCさんの車を見つめるひろちゃん。。。
そうなんです、今日は、
ケーブルテレビICCさんが
取材して下さったんですよ!!
放送、みんな見ましたカメカメ??
12月19日から一週間は、
YouTubeで限定配信されていますから、
見ていない人は、是非ご覧くださいね♡
※ケーブルテレビアイ・シー・シーで検索
街ネタプラス 12月18日放送分です♪
そして、お給食の後は、
カンパーニュさん特製のクリスマスケーキを
いただきましたよ~(*^^*)
おいしそうに、うれしそうにケーキを食べる
そら組さん\(^o^)/







とってもたのしい、
笑顔いっぱい、笑い声いっぱいの
クリスマス会でしたカメ~♪
幼稚園のクリスマス会は
終わってしまいましたが、
おうちでのクリスマスも、
みんな楽しみにしているようですカメ!!
サンタさん、たくさんプレゼントを持って
来てくれるといいですカメね♪
★おまけのワンショット★
♪ うどんパン、
サイコーですカメカメ(≧▽≦)
♪ そばっ!うどんっ!!
♪ そばっ!うどんっ!!
♪ あいすくり~む~。。。
♪ あいすくり~む~。。。
それでは、みなさん、
メリー★クリスマ~ス!!
12がつ11にち どようび
今日は、
未就園児さん対象 園開放日、
ちびっこ広場の日でしたカメカメ~♪
12月ということで、
クリスマスの絵本を見たり、手遊びをしたり、
クリスマスツリーを作ったり、
クリスマスソングを歌ったりして、
みんなで楽しく過ごしましたよ~♪
コロナ禍なので、
今回も人数制限を設けさせていただいての
完全予約制での開催でしたが、
お外でもたくさん遊ぶことが出来て、
とってもうれしい時間となりました(*^^*)


サンタさんとトナカイさんに
クレパスでお顔を描いていますよ!

かわいい(≧▽≦)



ツリーにぺたぺたとシールを貼って飾りつけ~♪
ステキなツリーができました\(^o^)/




おうちで飾ってね~♪
すずやマラカスをならして、
クリスマスソングでノリノリのみんな(^^♪




うれしい笑い声でいっぱいの
楽しい時間になりました(#^^#)
みなさん、ありがとうございました~♪
次回のちびっこ広場は、
3月2日(水)を予定しています!
「親子で体操教室に参加しましょう」ということで
動きやすい服装でお越し下さいね~!!
(ただ今、絶賛予約受付中ですカメカメ♡)
12がつ7か かようび
今日は、年長さんが
名鉄犬山ホテル直営店
『グルメ有楽 URAKU』さんに行き
テーブルマナーを
教えていただきましたカメカメ♪
『グルメ有楽』さんは、
一宮商工会議所さんにありますカメ!
一宮商工会議所さんに到着した年長さん!!
みんなテンション高めです(*^^*)
うんうん、
ず~~っと、楽しみにしていたもんね~♪
会場は、3階の大ホールですよ\(^o^)/
コロナ対策もバッチリ(^^)v
おとなりとの間隔を十分にとり、
パーテーションも設置して下さっています!
もちろん、換気も完璧です!!
教えて下さるのは、支配人の土谷さん♪
今日は、
おいしいごちそうをいただくだけでなく、
お食事のマナーを、
しっかりと学びますカメよ !(^^)!
みんな、頑張れ~っ!!
ステキにセットされたテーブル(#^.^#)
はぁ~♡
もう、ひろちゃん、ワクワクドキドキですカメよ♪
大好物ばっかり~(≧▽≦)
メニューを見て
にっこにこのひろちゃんでありましょう♡
みんな、しっかりとお話を聞いていますね!

ホワイトボードには
ルール
1.りょうりに「ありがとう」のきもちで
「いただきます」「ごちそうさま」
2.ナイフとフォークは
そとがわから つかう。
3.おとをたてないように
(しょっきのおと たべるおと)
4.りょうり たべおわったら
※ ナイフとフォーク、スプーンの置き方の絵
と、大切なことが書かれていますカメ!!
みんな、しっかりおぼえておいてね♪
ナフキンの使い方をうかがって、
いよいよお料理の登場ですっ!!
最初のお料理は。。。
『かにカマサラダ オレンジ添え』
うわ~い!!カニ!カニ!!おいしそうっ!!!
(ひろちゃん、こころの叫び。。。)

おいしいね(^^♪

続いてのお料理は。。。
特製『コーンスープ』♡
これがまた、おいしいのなんの(≧▽≦)♪

左手をそっとカップに添えて。。。


音をたてずに おいしくいただいていますカメ♪
↑ このオレンジジュースも、とってもおいしくてね、
ごくごくと飲んでしまうおともだち続出。。。
おかわりをして
3杯も飲んだおともだちも いましたカメよ(^^;)
パンは。。。
『フレンチトースト』♪
お口に入る大きさに、手でちぎっていただきます♪

これがまた、
なんともやさしい しあわせなおいしさ~♡
そして、いよいよ魚料理の登場~♪

『えびフライ タルタルソース添え』
やったぁ~~♡♡♡
ナイフとフォークの使い方をしっかり確認!!

真剣なまなざしのみんなでありましょう。。。♪
頑張ってますっ!(^^)!


「こうすると、切りやすいですよ」
やさしく教えて下さっていますカメ♡


ナイフとフォークで食べるのは、とっても大変!!
でも、みんな頑張っていますよ!(^^)!




だんだんうまく使えるようになってきましたよ!!




ぷりっぷりのエビ♪
ほんっとにおいしかったですカメ(≧▽≦)
わたくしひろちゃん、今まで食べた中で、
一番のおいしさですカメカメ~!!
シェフの愛を感じます♡
土谷さん、
やさしくわかりやすくお話下さっていますカメ♪
そして。。。
待ってました!!の、肉料理~~\(^o^)/
『ミニハンバーグ デミグラスソース
からあげ ウインナー 温野菜』
ミニとはいえ、
食べごたえたっぷりのハンバーグですよ!!


からあげもふたつ!!
もう、
おなかいっぱい~(≧▽≦)って言いつつも
おいしくって、もりもり食べちゃう
みんなでありましょう♪
園長先生に教えていただき、
ナイフとフォークに挑戦中のわたくしひろちゃん!!


笑顔で、パクっ(^O^)

流れるBGMは、クリスマスソング♪
テーブルマナー講習にふさわしく、
なんとなく お上品な感じでございます~♡


ナイフ&フォークさばきも、もう、
すっかり余裕?の、みんなですカメ!(^^)!

そしていよいよ、おしまいのデザート!!
おいしそうな『バナナケーキ』\(^o^)/




バナナの皮をむくのも、お上品でありましょう
ひとつひとつ愛をこめて作られているのが
しっかりと伝わってくる、うれしいおいしさですカメ♪

土谷さんが、
フィンガーボールの説明をして下さっていますよ!

興味津々のみんな。。。
お水は入っていませんけどね。。。

「みなさん、今日のテーブルマナー、
どうでしたか?」と、土谷さん。。。
真剣にパンフレットで振り返っています。。。
こうして、
おいしい楽しいテーブルマナー講習は
おしまいとなりました♪
しっかりとお礼も言えた みんなです(^^♪

名鉄小牧ホテルから
とんで来て下さった栗山さんにお礼を言い、
会場を後にするみんな。。。
こちらも名鉄小牧ホテルから
お料理を作りに来て下さった酒井さん♪
感謝の記念撮影☆パチリ
こまかな暖かいお心遣いが
おいしいお料理から、しっかりと伝わって来ました!!
ありがとうございましたぁ~~♡
そして、なんと、酒井さん、花園幼稚園の
卒園生なんだそうですよ~\(^o^)/きゃあ~♡
わかりやすく、やさしくていねいに
お食事のマナーを教えて下さった
土谷さんと記念撮影☆パチリ
お世話になりました!!
ホントにホントに
ありがとうございました~~♡
入り口でスタッフのみなさんに
もう一度お礼を言うみんな。。。
「ありがとうございましたっ!!」

おなかいっぱい、にこにこ笑顔で
園バスに乗り込みま~す(*^^*)


バスが見えなくなるまで手を振ってくださる
みなさん。。。うれしいですカメ♪
おいしくごちそうをいただきながら、
お食事のマナーをしっかりと学ぶことが出来、
とってもよい経験になったことと思います♪
やさしく教えて下さったスタッフのみなさん、
本当に、ありがとうございました~!!
たいへんお世話になりました(*^^*)
教えていただいたことを忘れずに、
これからも、マナーに気を付けて
たのしくおいしく、お食事しま~す(*^^*)v
11がつ26にち きんようび
今日は、11がつ生まれのおともだちの
お誕生会でしたカメカメ~♪
コロナ感染予防のため、
みんなで集まってのお祝いは、まだできませんが、
11がつ生まれのおともだちのおうちの方にも
お一人お越しいただき、うれしさいっぱいで
たくさんたくさんお祝いしましたよ~♡
放送が入り、
お誕生会が始まるのを知らせる曲が流れると
幼稚園中から、元気いっぱいの手拍子が!!
11がつ生まれのおともだちが
ひとりずつ紹介されるたびに
大拍手が響き渡ります(*^^*)
み~んなで お祝いの歌をうたい、
み~んなで お祝いの言葉をプレゼント♪
その後は、それぞれのクラスで
インタビューをしたり、クイズをしたりして、
とっても楽しいお誕生会となりました♡
ということで、
ちょっとだけ、それぞれのクラスの様子と、
おうちの方との記念写真を
お届けしま~す(*^^*)
11がつ生まれのおともだち
これからも、
げんきもりもり!
ファイトいっぱつ!!
ますますがんばってくださいね~!(^^)!
はっぴい ばーすでい ですカメカメ~♪
