
ホーム > 園のブログ

10がつ30にち どようび
31にち にちようび
木曽川公民館で行なわれた 木曽川町の文化祭に、
はなぞのようちえんのみんなの作品も
飾らせていただきましたカメカメ(^^)v
大勢の方が、見に行ってくださったようで、
とってもうれしいですカメ♡
ありがとうございま~す!!
何人かのおともだちには、
会場でお会いしましたよね!!
年長さんは、くり
年中さんは、くだもの列車
年少さんは、たぬき
満3歳児・とりぐみさんは、みのむし を作り
「みのりのあき」ということで飾りましたよ~♪
みんなとってもステキですっ!!

とりぐみさんのかわいらしい「みのむし」
存在感バツグン(^^)v
年中さんの「くだもの列車」

いきいきのびのび作ってありますよ!!
年少さんの「たぬき」
♪ぽんぽこ ♪ぽんぽこ。。。かわいいね♡

とってもステキな文化祭でしたカメカメ♡
とっても楽しかったですカメカメ!!
木曽川公民館のみなさま、
ありがとうございました(*^^*)
10がつ29にち きんようび
このあいだ、
年長さんのハロウィンごっこの様子をお伝えしましたが、
今日は、小さいおともだちが、ハロウィンごっこを
しましたカメよ~♪
とり組のおともだちは、職員室を通るたびに
「ハロウィンごっこするの♡」
「ハロウィンごっこうれしい♡」って教えてくれて
とっても楽しみにしているのが伝わってきて、
わたくしひろちゃんも、ワクワク♡ドキドキで
ありましたカメカメ(≧▽≦)
注)とり組さんは、幼稚園に来た時、お部屋からお外へ行く時、
トイレへ行く時、お帰りの時などなど、いつも職員室を通るので~す♪

まず、そら組さんのお部屋をのぞいてみると、
ハロウィンにちなんだ、〇✕クイズで
盛り上がっているところ。。。♪
おとなりのゆき組さんをのぞくと、
かわいらしいネコさん帽子をかぶっている
みんなが。。。(#^^#)

こちらも、クイズが始まるみたいですカメ!!
しばらくすると、職員室に
おっきなバッグをかけた年中さんがやって来て
元気なおっきな声で、
「トリック オア トリーートォーー!!」
園長先生と竹内先生が、
おいしそうなあめを渡していますよ~!!
あめは、食べることはできない
作ったものですけどね(^^;)
聞くと、5か所をまわってゲームをしたりして
あめをゲットしていくシステム?なんだとか

ボールまとあてゲームや。。。
カボチャに矢?を投げ入れるゲームや。。。


めちゃんこ盛り上がっていますカメ(≧▽≦)
あめを5個ゲットできたおともだちは、
オバケつりができるんだそうですカメよ♪

職員室ではひきつづき「Trick or Treat!!」

「おかしをくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!」の
ラストを飾ったおともだちと、記念に☆パチリ
中には「おかしをくれなきゃ、おこるよ!!」って
言ったおともだちもいたとか。。。(^^;)
無事、あめを5つゲットで~す(≧▽≦)
うれしい♡うれしい♡
そして、おひるからは。。。
かわいいとり組さんがやって来ましたよ~♪
仮装もバッチリきまっていますね(^^)v
ほんとに、うれしそう♪
そして。。。ぞろぞろぞろ。。。
やって来たのは、はな組さん!!
ステキな帽子にステキな衣装♡
くろねこバッグもステキ!ステキ!!
めぐみ先生のスティック、光ってるカメ~♪
元気に「トリック オア トリート!!」

あめをゲットできました~(^^)v
つづいて登場は。。。

にじ組さんですっ!!




おかしゲットで、
にこにこのみんなで~す(*^^*)
はな組のお部屋にいる にじ組さん
とってもかわいいので☆パチリ
なにが始まるのカメ?
うわぁ~♪
めぐみ先生から、あめをもらっているカメよ!!


みんな、よかったね(^^)v
ひろちゃんが持っているのは、
ももか先生に貸してもらった
ジャック・オー・ランタン!!
なんだか魔法が使えそうな気がしてくるカメカメ。。。
にじ組にいる はな組さん☆パチリ


ももか先生からあめをもらっていますよ♡
このあと、
みんなでゲームをしたり、ダンスをしたり、と
大盛り上がりで過ごしたみんなでしたよ♡
とってもうれしい♡とってもたのしい♡、
ハロウィンになったカメね(*^^*)
よかった!よかった!!
10がつ27にち すいようび
今日は、年長の つき組・ほし組 のみんなが、
おいも掘りに行ってきましたカメカメ~♪
それはそれは、
おっきなおっきな、おいしそうなおいもを、
いっぱいいっぱい掘ることができましたよ~♡
本当は、月曜日の予定だったのですが、
雨が降ってしまい今日になったおいも掘り。。。
でも今日は、いも掘り日和のいいお天気~!
うれしいですカメ!!
おいもを作って下さったおじさん達に、
まず、元気いっぱい ごあいさつです!!
よろしくおねがいしますっ!!
掘る前に、袋を広げて
おいもを入れる準備をしていますよ♪
さっそく、掘り始めました~!!
掘りやすいように、おじさん達が前もって
土を掘りおこし、おいものつるも切って下さっています
お、おっきい~\(^o^)/

うんとこしょ!どっこいしょ!!
ひろちゃんも、がんばるっ!!

どんどん掘れるよ~(≧▽≦)

ながいの、でぶっちょの、かわいらしいの。。。
いろんなおいもが出現~(≧▽≦)
袋もすでにパンパンに。。。!!

やったぜ!大収穫~(≧▽≦)

まだまだ掘るよ~♪




うれしいこの重さ!!
ちびいもちゃんも、かわいくってうれしいよね♡


まだないかな?
探して回る、みんな。。。

粘り強く、掘る!掘る!!掘る!!!

ひっぱれ~!!


力を合わせて、掘る!掘る!!掘る!!!





幼虫発見!!

踏まれないように。。。と、
土の中に埋めてあげるこのやさしさ。。。♡
大きく育ってね(*^^*)

もう掘りつくしたと思うんだけど。。。
まだまだあきらめずに、掘る!掘る!!掘る!!!
頑張ったあかしっ!!
ありがとうございましたっ!! 

おじさん達に、
しっかりとお礼も言えました(^^)v
よしっ!バスに乗り込むよ~!!
重いけど、がんばるっ!(^^)!







カゴもおいもでいっぱいですカメ!!
ちなみにカゴはふたつだよ~ヾ(≧▽≦)ノ
笑顔とおいもを乗せて発車~っ♪
いざっ!幼稚園へ~~!!
お世話になった おじさん達を☆パチリ
ありがとうございました~~♡♡♡
ホントにいいお天気ですカメ♪ 
そして。。。
園庭でおいもさんチェック中♪のみんな。。。!!

いくつあるのかな?


数を数えたり、新しい袋に入れ替えたり。。。


そんな作業も、楽しいみんな(*^^*)


どのおいもも、おいしそうですよ♡


とっても楽しかった今日のおいも掘り!!
おいしそうな、超ビッグなおいもを
いっぱいいっぱい掘ることが出来て、
ほんとうに、よかったね♪
2日に分けて持って帰るくらいの
うれしいビックリの大収穫でしたカメ~♡
ちいさいおともだちも、
おみやげもらえて、よかったね(*^^*)
しばらくは、毎日おいも料理ですカメね(^^;)
10がつ26にち かようび
今日は、幼稚園に
たくさんの動物さんが来てくれましたカメ!!
さわやかな青空のもと、
動物さん達が、みんながお外に出てくるのを
待ってくれていますよ♪

わたしはひろちゃんだよ!よろしくね!!
みんなかわいいなぁ~♡
動物さん達を連れてきて下さった
プチZOOのおねえさんに
まずは元気に ごあいさつです(*^^*)
みんな、動物さん達となかよしになるために、
しっかりとお話を聞いていますね!(^^)!
まだかな?まだかな??のヤギさん達。。。
ということで、一日動物村がはじまりました!!
ほし組さんは、早速、ずっと楽しみにしていた
年長さんだけができるポニーの乗馬です!!
今日、みんなを乗せてくれるのは
ポニーのシダールくん☆
とってもやさしいお顏をしていますね♡
乗り方、ヘルメットの付け方、
また、馬具の名前も教えていただいていますよ

ちょっぴり緊張しつつも、
みんなかっこよく乗りこなしています(^^)v
やったね!!
鳥かごを囲むのは、そら組さん
とってもかわいらしい姿、愛らしい鳴き声、
そして、美しい色に、みんな興味津々。。。♪
今日来てくれたのは。。。
オカメインコさん
コザクラインコさん

セキセイインコさん

みんなラブリ~♡♡♡
とり組のみんなは、もうすっかり
モルモットさんとなかよしになれたようですね

にじ組さんも
やさしくなでなでしていますよ♪


おともだちは動物さんを見てるから
下を向いちゃってるけど、
今日はみんなクラスカラーの帽子を被っているので
誰だかすぐにわかりますカメね(*^^*)




ウサギさん、さわりた~い。。。♡



ということで、
ウサギとチャボとウコッケイのサークルですよ♪


ふっさふさの足毛が、かっこいいですカメね~♡

ニンジン、どうぞ♪


みんな
すぐになかよしになれました~(*^^*)
ヒツジサークルのヒツジ、
こなつちゃんにエサをあげています♪

たくさん食べてくれたようですよ♪
ヤギサークルでえさをあげているのは
はな組のみんなですカメ♡


おとなりには、カモさん♡

「かわいいね~♡」「かわいいね~♡♡」の
かわいい声が聞こえています(#^^#)
カモさんと一緒に七面鳥さんもいますよ

乗馬を終えたほし組さん☆パチリ
お待たせ~♪ つき組さんの乗馬ですよ


ひとりずつ、記念撮影☆パチリ
この時のお写真は、近いうちにお渡ししますよ お楽しみに~♡


シダールくんのしっぽ♡
さっらさらのふっさふさ~!!



シダールくん、おつかれさま!!
前髪、ぱっつん、かわいいなぁ~♡
「ありがとうございましたっ!!」

前髪もだけど、たてがみもパッツンのおしゃれさん♡
再度しっぽ~♡
「おまえ、なんだよ?」って言ってる??
カメのひろちゃんだってばぁ!!
エサを手に、待機中~(^^)v

まだまだ食べるよ、こなつちゃん♪
ゆき組さん㏌モルモットサークル♡



みんな、楽しそうですカメカメ♪







大人気!コーギーのメラくん♡


もっと食べたい!!の、こなつちゃん。。。
やっぱり、メラくんのまわりには
おともだちがいっぱい!!
触られまくってま~す(#^^#)
うれしい記念撮影☆パチリ



うんうん、メラくんも一緒にね♡









まったりとニンジンを食べている
ウサギさんでしたが。。。
あっという間に、
みんなに囲まれていました~♡



ウサギとカメ。。。

みんな、どの動物さんとも
なかよしになれたようですね(*^^*)
ようちえんのみんな、給食中。。。
のんびりムードの動物さん達。。。
と思っていたら。。。なんだか無言の圧が。。。
メラくん、こっちを見てたのね~(^^;)
そして午後。。。お遊戯室では、年長さんが
ウサギの心音を聞かせていただいていますよ
まず、自分の心臓の音を聞いて。。。
ウサギの心音を聞きます

ウサギさん、すごく速くドクドクいってる。。。!

おりこうさんにしてるよね♪


ドキドキの速さの違いの理由を
教えていただいていますカメ!!
ちょっとむずかしいお話だけど、
みんなわかったみたいですカメ!!
そして、
年中さんと年長さんが
「角の学習教室」ということで、
遊戯室に集まって、プチZOOのおねえさんから
お話を聞いていますカメ♪

「クロサイの角は何本あると思いますか?」
みんなの髪の毛と一緒で、切っても痛くないし、
また、伸びてくるんだそうですよ!!
水牛の角。。。!!
サイとは違って、折れたらもう
生えてこないんだそうです(゚д゚)!
みんな真剣に聞いていますよ!
キリンの角は「袋角」!!

分かりやすくて面白い、おねえさんのお話!!


シカの角についてのお話。。。
な、なんと。。。!!
「本物の角を持ってきました~!!」

「おおおお~~~~~っ!!!」とどよめきが!!
その後のクイズでは、
みんなおねえさんのお話をしっかり聞いていたのが
よくわかる、正解率の高さでしたカメカメ!!
みんな、すごいよ~~(^^♪
近くでシカさんの角を見せていただき、
あっとおどろく、ひろちゃんでありましょう!!
もう一度お外に出てきた年長さん。。。

「ありがとう!」「さようなら~!!」


こうして、
一日動物村は終わったのでしたカメカメ。。。
動物さん達、お疲れさま~♪
「ひろちゃん、またね!」
「うん、来年も待ってるよ♪」
メラくん、またね!!
お友達には、柴犬!柴犬!!って言われたけど
ボクはコーギーだよ おぼえておいてね♡
わたしのことを、
ひつじのショーンって呼んでたおともだちがいたけど、
わたしは、こなつですメ~♪女の子だしぃ。。。
わすれないでちょうだいよ!!
七面鳥さんの鳴き声、
とってもかわいらしかったですカメ♡
名前はないの。。。
今度みんなでお名前、付けてね♪
白ヤギさん
赤い首輪をつけているのが、パセリちゃん
青い首輪をつけているのが、メイちゃんですよ
わたしは、パセリ♡
黒ヤギさん
おでこに白い毛が生えているのが、アラレちゃん
真っ黒なお顔は、ギンちゃんです
奥にいる
ゴマ塩もようのヤギさんは、セサミンちゃん
み~んな、女の子で~す(*^^*)
そして、プチZOOのおねえさん達!!
ありがとうございました~~!!!
いろいろな、かわいい動物さん達と
たくさんふれあい、なかよしになれた、
とっても楽しくて、
とっても嬉しかった一日動物村でした♡
みんな、よかったね(≧▽≦)
10がつ22にち きんようび
今日はおひるから年長さんが、
ひと足早いハロウィンごっこをしましたよ~♪
2人~3人のチームに分かれて、
まず、いろいろなクイズに答えます!
クリアできたチームから職員室にやってきて
お菓子をもらうので~す(*^-^*)
ということで、
職員室にやってきたみんなを☆パチリ


「Trick or Treat!!」
「おかしをくれないと、いたずらしちゃうぞ」
がんばって言っていますよ!(^^)!

受け取っているのは、
「一宮だいだいフェスタ大集合 for Halloween」 の
お菓子です♡
いちのみや秋まつり実行委員会さん、
ありがとうございま~す!!

。。。なんて言うんだったっけ?
ひそひそひそ。。。
しっかり言えて無事お菓子をゲット(#^^#)
うれしいねっ\(^o^)/



みんな、よかったね!!
Happy Halloween ♡♡♡
ちいさいおともだちは、
来週末にハロウィンごっこをするそうですよ!
たのしみ♪たのしみ♪♪
